2017/8/4 | 投稿者: Author
垢すり、サウナ前に・・気になっていたハットグを食べてみました。それにしても韓国の人はチーズがとっても好きなんですね〜
で、食べてみてびっくり「甘い」周りが白いと思っていたら、砂糖です。あっちゃー。そういえば、県民ショーでホットドックを砂糖つけて食べるとこがありました。まぁ甘辛っぽくてありといわれるとありだけど、私的には砂糖なくてよかったのに。残念。でも、私の後には列できてたから・・・・・


0
で、食べてみてびっくり「甘い」周りが白いと思っていたら、砂糖です。あっちゃー。そういえば、県民ショーでホットドックを砂糖つけて食べるとこがありました。まぁ甘辛っぽくてありといわれるとありだけど、私的には砂糖なくてよかったのに。残念。でも、私の後には列できてたから・・・・・




2017/8/3 | 投稿者: Author


@「伝心 夏」純米大吟醸 袋吊り 山田錦 精米50%(福井・一本義久保本店)
A「萩の鶴 裏ブレンド」精米65%(宮城・萩野酒造)
(裏ブレンド)
製品としてビン詰めするには半端な量の物ができてしまいます。それを一挙に集め、バランス良くブレンドしたもののようです(香り系純吟+純米+特別純米+吟醸の4種類のお酒をブレンド)

2017/8/3 | 投稿者: Author
販売されているお酒が多く、意外と飲めるお酒10種類位ときまってます。キャッシュオンスタイル。おつまみはポテサラ、鮭の皮や燻製ナッツや缶詰など・・
この日はお得な3種類飲み比べで特別飲みたいものがなかったので、一種類ずつでオーダー

銀座酒蔵検校
東京都中央区銀座3-8-12 銀座ヤマトビル 1F
03-5159-1401
営業時間 10:00〜21:00
年中無休(1月1日〜1月3日のみ休み)
0
この日はお得な3種類飲み比べで特別飲みたいものがなかったので、一種類ずつでオーダー

銀座酒蔵検校
東京都中央区銀座3-8-12 銀座ヤマトビル 1F
03-5159-1401
営業時間 10:00〜21:00
年中無休(1月1日〜1月3日のみ休み)

2017/8/2 | 投稿者: Author
ダーと伊万里牛ランチ。佐賀県伊万里が本店です。飲み物はビール(マスターズドリーム)と焼酎(二階堂ソーダ割)

@前菜盛り合わせ(高菜寿司、クリームチーズ、白菜豆腐、万願寺唐辛子の肉詰め)

Aスープ(枝豆の冷製クリーム)

B茶碗蒸し(蟹あんかけ)


Cメイン 特選A5伊万里牛ステーキ(おすすめはもも肉だということで・・)
丸茄子焼き



D食事 銀しゃり(ひのひかり)、味噌汁、香の物

Eデザート(抹茶ワラビ餅と白玉)とコーヒー

「櫓庵治(ロアジ) 銀座店」
東京都中央区銀座2 丁目5−19 PUZZLE銀座
時間: 11時00分〜15時00分, 17時00分〜23時00分
電話: 03-6228-6856
0


@前菜盛り合わせ(高菜寿司、クリームチーズ、白菜豆腐、万願寺唐辛子の肉詰め)

Aスープ(枝豆の冷製クリーム)

B茶碗蒸し(蟹あんかけ)


Cメイン 特選A5伊万里牛ステーキ(おすすめはもも肉だということで・・)
丸茄子焼き



D食事 銀しゃり(ひのひかり)、味噌汁、香の物

Eデザート(抹茶ワラビ餅と白玉)とコーヒー


「櫓庵治(ロアジ) 銀座店」
東京都中央区銀座2 丁目5−19 PUZZLE銀座
時間: 11時00分〜15時00分, 17時00分〜23時00分
電話: 03-6228-6856

2017/8/1 | 投稿者: Author
我が家でブラジル料理デーの時はフェジョアーダ (Feijoada)とステーキのありきたりなので、ちょっとレシピを増やしたくて参加してきました。
全て作るわけではなく、各テーブルで1〜2品、各自自由にまわってみるフリースタイル。この日のメニューは4品。スープはポルトガル料理店でもよくだされるものです。サンパウロ生まれ育ちの先生曰くケールはものすごく食べるらしい。生のケールはジュースよりも美味しいです。
(テーブル1)
@Caldo verde(ケールスープ)
ACasquinha de siri(かにの甲羅焼き)

(テーブル2)
BSalada de feijao(ブラジルのお豆<フラジーヌ>サラダ)
CMolho Vinagrete(肉のソース〜ヴィナグレットソースBとほぼ同じ)
Dpicanha no sal grosso(イチボの塩釜焼き)
EArroz brasileiro(ブラジル風ご飯)



(テーブル3)
FBolo gelado de maracuija com manga(マンゴーとパッションフルーツの詰めたいケーキ)
生のココナツを割って、外皮をむいてココナッツを磨るので結構手間


できあがり〜先生が持参したフェジョアーダ もご飯に沿えて

0
全て作るわけではなく、各テーブルで1〜2品、各自自由にまわってみるフリースタイル。この日のメニューは4品。スープはポルトガル料理店でもよくだされるものです。サンパウロ生まれ育ちの先生曰くケールはものすごく食べるらしい。生のケールはジュースよりも美味しいです。
(テーブル1)
@Caldo verde(ケールスープ)
ACasquinha de siri(かにの甲羅焼き)

(テーブル2)
BSalada de feijao(ブラジルのお豆<フラジーヌ>サラダ)
CMolho Vinagrete(肉のソース〜ヴィナグレットソースBとほぼ同じ)
Dpicanha no sal grosso(イチボの塩釜焼き)
EArroz brasileiro(ブラジル風ご飯)



(テーブル3)
FBolo gelado de maracuija com manga(マンゴーとパッションフルーツの詰めたいケーキ)
生のココナツを割って、外皮をむいてココナッツを磨るので結構手間


できあがり〜先生が持参したフェジョアーダ もご飯に沿えて

