2017/7/31 | 投稿者: Author
La Réserve de la Comtesse 1984 レゼルヴ・ド・ラ・コンテス

(格付)第2級CH. PICHON LONGUEVILLE COMTESSE DE LALANDEシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのセカンド
(AOC) Pauillacポイヤック
0

(格付)第2級CH. PICHON LONGUEVILLE COMTESSE DE LALANDEシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのセカンド
(AOC) Pauillacポイヤック

2017/7/31 | 投稿者: Author
牛タルタル お通しのパン

マカジキのソテー

ワタリガニのクリームパスタ
この日の裏メニューと言っていた。雌で味噌も身もたっぷり

(この日のワイン)エチケットの状態は・・・このお店は保管して頂いてるのてわりかし古いものも
La Réserve de la Comtesse 1984 レゼルヴ・ド・ラ・コンテス
Pauillac
セカンドで30年超もつとはすごい。でも、40年は無理かな

0


マカジキのソテー

ワタリガニのクリームパスタ
この日の裏メニューと言っていた。雌で味噌も身もたっぷり

(この日のワイン)エチケットの状態は・・・このお店は保管して頂いてるのてわりかし古いものも
La Réserve de la Comtesse 1984 レゼルヴ・ド・ラ・コンテス
Pauillac
セカンドで30年超もつとはすごい。でも、40年は無理かな


2017/7/30 | 投稿者: Author
銀座松坂屋の催事で気になっていたパン屋さんが出店していました。

クロッカンショコラとコンテ。クロッカンショコラはガナッシュとサクサククランチの食感がいい感じ。パンだけどケーキ感覚で手みやげにも◎。
こちらのパンは生地がもちもちしていて美味です
「365日」
渋谷区富ヶ谷1−6−12
時間: 7時00分〜19時00分
電話: 03-6804-7357
0

クロッカンショコラとコンテ。クロッカンショコラはガナッシュとサクサククランチの食感がいい感じ。パンだけどケーキ感覚で手みやげにも◎。
こちらのパンは生地がもちもちしていて美味です
「365日」
渋谷区富ヶ谷1−6−12
時間: 7時00分〜19時00分
電話: 03-6804-7357

2017/7/30 | 投稿者: Author
2017/7/30 | 投稿者: Author
2017/7/29 | 投稿者: Author

@ D'Oliveira Boal 1984
A D'Oliveira Malvasia 1990


一番古いワイナリーはBlandy’sでなんと1810年らしい。一方、D’Oliveiraは1850年創業。そのヴィンテージを持っているのもすごいが、そのボトルが東京にあるのもすごい。

お通し


B Pereira Malvasia 10 years
C Madeira Barbeito single harvest 1999 〜このボトルの出現によりこれ以降はこの葡萄名が明記されるようになった
[Madeira Entrada]

2017/7/28 | 投稿者: Author
Le Baron de Brane 2009 ル・バロン・ド・ブラーヌ

(格付)メドック第2級 シャトー・ブラーヌ・カントナックのセカンド・ワイン
(AOC)Margaux
0

(格付)メドック第2級 シャトー・ブラーヌ・カントナックのセカンド・ワイン
(AOC)Margaux

2017/7/28 | 投稿者: Author
@燻製鮎のサラダ

Aジビエの炭焼き 200g
左が猪、右が蝦夷鹿。炭焼で脂のとんだ猪が意外とおいしかった。
厨房では穴熊の炭火焼きも連続で作っていたが、火の上がり方がすごいのですぐに分かる。

B猪のラグーのスパイシードリア
最初は、アルトビールとGRS
(この日のワイン)
Baron de Brane 2009 ル・バロン・ド・ブラーヌ
Margaux
シャトー・ブラーヌ・カントナックのセカンド

2軒目隣の日本酒屋も魅力的なんですが、今回は銀座のマデイラに足を運ぶことに。
「Nico Chelsea」
0

Aジビエの炭焼き 200g
左が猪、右が蝦夷鹿。炭焼で脂のとんだ猪が意外とおいしかった。
厨房では穴熊の炭火焼きも連続で作っていたが、火の上がり方がすごいのですぐに分かる。

B猪のラグーのスパイシードリア


最初は、アルトビールとGRS
(この日のワイン)
Baron de Brane 2009 ル・バロン・ド・ブラーヌ
Margaux
シャトー・ブラーヌ・カントナックのセカンド

2軒目隣の日本酒屋も魅力的なんですが、今回は銀座のマデイラに足を運ぶことに。
「Nico Chelsea」

2017/7/27 | 投稿者: Author
錦糸町まで買い物にきたついでに・・・よねさんの刺身丼ランチも考えたんですが、錦糸町に来たからには夜魚メニューになるので、違うところで。
純レバ丼が有名なお店。ランチ限定 純レバ丼ミニサイズ&ラーメン(\1,000-)
孤独のグルメにも出てたお店でもあります。
私は待つまでなかったです。けど、帰りは外並んでました。
純レバ丼は甘辛く味つけされた鶏レバーをごはんの上にぶっかけ、大量のネギを盛ったものです。沢山葱があって嬉しびっくりなんですが、混ぜるとそんな感じではない。でも、これミニの量ではないです笑。ラーメンはスープ代わりに、私は麺食べきれなかったです。
女性2人できて、セットではない単品の純レバ丼(\1,100-)を分けて食べていた方(一応1人オーダーだから、餃子も頼んでいらっしゃいました)もいたので、納得です。純れば丼等は弁当で持ち帰り可です。

菜苑 (サイエン)
東京都江東区亀戸3丁目1−8
時間: 12時00分〜15時00分, 17時00分〜2時00分
電話: 03-3637-9529
0
純レバ丼が有名なお店。ランチ限定 純レバ丼ミニサイズ&ラーメン(\1,000-)
孤独のグルメにも出てたお店でもあります。
私は待つまでなかったです。けど、帰りは外並んでました。
純レバ丼は甘辛く味つけされた鶏レバーをごはんの上にぶっかけ、大量のネギを盛ったものです。沢山葱があって嬉しびっくりなんですが、混ぜるとそんな感じではない。でも、これミニの量ではないです笑。ラーメンはスープ代わりに、私は麺食べきれなかったです。
女性2人できて、セットではない単品の純レバ丼(\1,100-)を分けて食べていた方(一応1人オーダーだから、餃子も頼んでいらっしゃいました)もいたので、納得です。純れば丼等は弁当で持ち帰り可です。


菜苑 (サイエン)
東京都江東区亀戸3丁目1−8
時間: 12時00分〜15時00分, 17時00分〜2時00分
電話: 03-3637-9529

2017/7/26 | 投稿者: Author
頂き物。皮が独特でなんたって甘さが上品(私はあまり甘ったるいのは苦手)、大きさも丁度。あまりにも好みだったので調べてみたら、なんと東京三大どらやきの1つといわれる有名店でした。

黒松本舗 草月
東京都北区東十条2−15−16
時間: 9時00分〜19時00分
電話: 03-3914-7530
0

黒松本舗 草月
東京都北区東十条2−15−16
時間: 9時00分〜19時00分
電話: 03-3914-7530

2017/7/25 | 投稿者: Author
近くに来たので、コーヒーの美味しいお店を検索したところ、こちらのお店に。
カウンターですとロッキングチェアに揺られて飲むことができます。
ランチのカレードリアで飲み物は水出しアイスコーヒーをいただきました。




珈琲道場 侍
東京都江東区亀戸6丁目57−22 サンポービル
時間: 8時00分〜1時00分
電話: 03-3638-4003
0
カウンターですとロッキングチェアに揺られて飲むことができます。
ランチのカレードリアで飲み物は水出しアイスコーヒーをいただきました。







珈琲道場 侍
東京都江東区亀戸6丁目57−22 サンポービル
時間: 8時00分〜1時00分
電話: 03-3638-4003
