2017/5/31 | 投稿者: Author
Ch. Ferrière 1999 シャトー・フェリエール

(格付)メドック第3級 (AOC)Margaux
(作付割合)カベソー57% メルロー34% カベフラ3% プティ・ヴェ6% (セカンド)Les Remparts de Ferriereレ・ランパール・ド・フェリエール
0

(格付)メドック第3級 (AOC)Margaux
(作付割合)カベソー57% メルロー34% カベフラ3% プティ・ヴェ6% (セカンド)Les Remparts de Ferriereレ・ランパール・ド・フェリエール

2017/5/31 | 投稿者: Author
ワインを飲みに。軽く肉をつまみに
@タルタル

A白アスパラとアサリ蒸し


Bランプステーキ肉(150g)一番小さなサイズですけど、タルタルが結構ボリュームがあるので、これで充分でした

(本日のワイン)

Ch. Ferrière 1999 シャトー・フェリエール
Margaux
0
@タルタル

A白アスパラとアサリ蒸し


Bランプステーキ肉(150g)一番小さなサイズですけど、タルタルが結構ボリュームがあるので、これで充分でした

(本日のワイン)

Ch. Ferrière 1999 シャトー・フェリエール
Margaux

2017/5/30 | 投稿者: Author


@New world projects Distillery 3 years old Projects Project X
Bottled 05.01.2015/Cask Batch 141021-WH-1/bottles 556/42.1 % Vol/
Australiaにある蒸留所のウイスキー。スピリッツかと思いきや、アルコールは思ったより弱め、これは3年樽熟成して、再度蒸留する訳ありで無色。
AKAVALAN Solist Single Cask Strength Fino Sherry Cask 57.8%
カバラン フィノ カスクストレングス ソリストシリーズ
フィノシェリー樽使用


BGlendullan 19yo 1996 53.4%
Cadenhead's Small Batch
グレンデュラン (グレンダラン) 19年 1996 シェリー・ホグスヘッド カスクストレングス (ケイデンヘッド / 黒ケイデン)
バニラが広がる
CGLENGRANT 19yo 1995 58.4%
Cadenhead's Small Batch
グレングラント 19年 1995 (ケイデンヘッド / 黒ケイデン)
ダークチョコの味


DHighland Park 30yo 1986 46.5%
Cadenhead's Small Batch
ハイランドパーク 30年 1986
EBenRiach "Peated" 1984
ベンリアック 27年 1984
同1984のピートボトルには他にPedro Ximenez sherry cask、Tawny Port Cask
※こちらのハイボール、なんとArran 10y アランです


2017/5/29 | 投稿者: Author
寫樂(しゃらく)飲み比べ
@「寫楽(写楽) 」純米吟醸 夏吟うすにごり(福島・宮泉銘醸)
A「 〃 」純米吟醸 酒未来(〃 ・ 〃 )
B「 〃 」純米吟醸 短稈渡船(〃 ・ 〃 )

0
@「寫楽(写楽) 」純米吟醸 夏吟うすにごり(福島・宮泉銘醸)
A「 〃 」純米吟醸 酒未来(〃 ・ 〃 )
B「 〃 」純米吟醸 短稈渡船(〃 ・ 〃 )


2017/5/29 | 投稿者: Author
2017/5/28 | 投稿者: Author
@「繁桝(しげます)」特別純米 雄町(福岡・高橋酒造)〜福岡では有名な箱入り娘とか一本〆とかの酒蔵さんです。
A「出羽桜」誠醸辛口(山形・出羽桜酒造)
B「まんさくの花」特別純米生原酒 直汲み(秋田・日の丸醸造)

C「繁桝」おりおり(福岡・高橋酒造)
↑通称おりおりというらしい。これは酒蔵さん曰く10本位しかとれないので、販売していないお酒らしいです。オリや濁りは正直苦手なものもあるのですが、これは美味しかった!酵母は違うもの?って伺ったら普通だという。本数がとれないので一般には販売はなし
D「繁桝」限定 純米大吟醸 生々(福岡・高橋酒造)醪(もろみ)をつめた酒袋を積み重ね、圧力をかけて搾ったお酒
E「月の輪」特別純米生原酒(岩手・月の輪酒造)

F「五人娘」自然酒(千葉・寺田本家)無濾過は琥珀色
麹米/美山錦・雪化粧 掛米/雪化粧・出羽燦々・美山錦 精米歩合/麹米70%・掛米70%
G「酔鯨 なつくじら」純米吟醸(高知・酔鯨酒造)北海道酒造好適米「吟風」で醸す純米吟醸酒

0
A「出羽桜」誠醸辛口(山形・出羽桜酒造)
B「まんさくの花」特別純米生原酒 直汲み(秋田・日の丸醸造)



C「繁桝」おりおり(福岡・高橋酒造)
↑通称おりおりというらしい。これは酒蔵さん曰く10本位しかとれないので、販売していないお酒らしいです。オリや濁りは正直苦手なものもあるのですが、これは美味しかった!酵母は違うもの?って伺ったら普通だという。本数がとれないので一般には販売はなし
D「繁桝」限定 純米大吟醸 生々(福岡・高橋酒造)醪(もろみ)をつめた酒袋を積み重ね、圧力をかけて搾ったお酒
E「月の輪」特別純米生原酒(岩手・月の輪酒造)



F「五人娘」自然酒(千葉・寺田本家)無濾過は琥珀色
麹米/美山錦・雪化粧 掛米/雪化粧・出羽燦々・美山錦 精米歩合/麹米70%・掛米70%
G「酔鯨 なつくじら」純米吟醸(高知・酔鯨酒造)北海道酒造好適米「吟風」で醸す純米吟醸酒



2017/5/27 | 投稿者: Author
焼肉太昌園の系列店で最後の〆。寄った時はもう食べものがラストオーダーでした

「立飲みカドクラ」
場所:東京都台東区上野6-13-1 フォーラム味ビル1F
営業時間:10:00〜23:30
03-3832-5335
→写真はHPより(昼)
0




「立飲みカドクラ」
場所:東京都台東区上野6-13-1 フォーラム味ビル1F
営業時間:10:00〜23:30
03-3832-5335


2017/5/27 | 投稿者: Author
なんとこの時山形と福岡の蔵元さんが偶然呑んでて、色々お話伺ったりだとか、また同郷人もいたので盛り上がり・・・。
生牡蠣も安くて美味。そして、このお店一押しの「もうか鮫の心臓」美味しかった。ちょっと癖になりそう。「もうかの星」

このsetで\1,000-

ほや、馬肉のぬた

生さくらえびのアヒージョ



「魚草 (うおくさ) 」(立ち飲み)
東京都台東区上野6−10−7 アメ横プラザ
時間:11時00分〜19時00分
電話: 090-2436-4855
0
生牡蠣も安くて美味。そして、このお店一押しの「もうか鮫の心臓」美味しかった。ちょっと癖になりそう。「もうかの星」

このsetで\1,000-


ほや、馬肉のぬた


生さくらえびのアヒージョ



「魚草 (うおくさ) 」(立ち飲み)
東京都台東区上野6−10−7 アメ横プラザ
時間:11時00分〜19時00分
電話: 090-2436-4855

2017/5/27 | 投稿者: Author
大統領、たきおか、カドクラ、肉の大山(店前)等々昼から呑めるお店は多いですが、このお店は海鮮と鉄板焼きの大人気立ち飲み。丁度17時オープン近かったので列になる前に並びました。で、立ち飲みだと思ってたら、運よく座席ありの場所に。この後に日本酒と牡蠣など海鮮の立ち飲みを控えていたため、ここはお酒は一杯のみ(すし屋の緑茶割りサワー)で乾杯でサクッと次のお店へ。
あさり醤油、3種刺し盛り、煮穴子、はたはた唐揚げ、ガーリックシュリンプ


「ふぶき(Fu Bu Ki)」
東京都台東区上野6−4−14
時間:12時00分〜、17時00分〜22時00分
定休日: 水曜
電話: 03-5817-4617
0
あさり醤油、3種刺し盛り、煮穴子、はたはた唐揚げ、ガーリックシュリンプ








「ふぶき(Fu Bu Ki)」
東京都台東区上野6−4−14
時間:12時00分〜、17時00分〜22時00分
定休日: 水曜
電話: 03-5817-4617

2017/5/27 | 投稿者: Author
コリアンタウンなどが見られる東上野の倉庫?と思われるこのお店から呑みスタート。
ビール生小200円、中300円です

「上野萬屋酒舗」
東京都台東区東上野1−25−8
電話: 03-3831-3900
0
ビール生小200円、中300円です


「上野萬屋酒舗」
東京都台東区東上野1−25−8
電話: 03-3831-3900

2017/5/26 | 投稿者: Author