2009/1/28 | 投稿者: Author
AOL(american online)の通達により、ブログを引っ越しました。アドレスが変わりましたので、お気に入り・ブックマークによりアクセスいただいていた方はお手数おかけしますが、新アドレス登録(http://fine.ap.teacup.com/rinstable/)していただきたきますようお願い申し上げます。なお、メールアドレスは以前からのaolメールで変更ありません。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
0

2009/1/27 | 投稿者: Author
日比谷〜鹿児島県アンテナショップ「鹿児島遊楽館」のレストラン「いちにいさん」です。チャリ銀ブラ帰りに一人ランチで立ち寄りました。ランチの種類もいろいろあるのですが、王道の黒豚の野菜蒸しセット。

東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル 1〜3F、9F
TEL (03)3506-9177
なお、レストランは鹿児島県ほか東京は銀座、汐留にもあります。
Rin'sTableランキングGO
0

東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル 1〜3F、9F
TEL (03)3506-9177
なお、レストランは鹿児島県ほか東京は銀座、汐留にもあります。


2009/1/25 | 投稿者: Author

-お店情報-
「パティストリー アトリエ ド リーブ白金本店」
東京都港区白金台4-5-6 大野ビル1F
電話 03-5421-3580都営地下鉄三田線 白金台駅 徒歩1分
営業時間 10:00〜20:00
定休日 火曜

2009/1/24 | 投稿者: Author
2009/1/20 | 投稿者: Author
伊勢丹地下の催事場で「沖縄物産展」を開催していたので、実演販売をしていた伊禮商店の「黒糖アガラサー」と餅を自宅教室お菓子として購入。

生徒さんは食べてくれたけど・・・ずっしりとした重みとともに、やはり1個の量もかなりあります。
0

生徒さんは食べてくれたけど・・・ずっしりとした重みとともに、やはり1個の量もかなりあります。

2009/1/20 | 投稿者: Author


箱根行ったら美術館〜と思い気や、あまりダーも乗る気じゃないし・・・、でそのダーが唯一これは行きたい!!って思ったのが、ここ。
なんてったって、「Le-Petit Prince」はダーの愛読書(But仏語版)で、暗記している場所があるくらい。筆者の生前の手紙など興味深く読んでました〜意外と字が判読できない有様なので驚きました。

2009/1/19 | 投稿者: Author
夜食は宿でしたので、ランチで利用。雰囲気だけでもいいかな〜と思っていたら、味もなかなかよく今後も利用するんではないかと思います。お昼でしたが、ワインもボトルでいただきました。












−お店情報−
「アルベルゴ・バンブー」
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原984-4
tel 0460-84-3311
Rin'sTableランキングぽちっと応援下さい
0












−お店情報−
「アルベルゴ・バンブー」
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原984-4
tel 0460-84-3311


2009/1/13 | 投稿者: Author
箱根ラリック美術館に行ったのは、この「ル・トラン」に興味もあったから。
花より団子の私達です。オリエント急行のサロンカーの中で、ラリックのガラスが織り成す空間芸術を体感しながらカフェを45分楽しみました(利用料1人2100円)。
私達の回は他に申し込みがなかったため貸切!椅子も当時のもののままで、アガサクリスティーの小説ポワロに思いをはせると当時の人達はドレスとタクシードで・・・と考えると何だか優雅な気持ち。中は撮影不可ですのでHPの写真を拝借。



Rin'sTableランキングぽちっと応援下さい
車内はラリックが1928年に制作した150枚以上もの華麗なガラス・レリーフで彩られています。
0
花より団子の私達です。オリエント急行のサロンカーの中で、ラリックのガラスが織り成す空間芸術を体感しながらカフェを45分楽しみました(利用料1人2100円)。
私達の回は他に申し込みがなかったため貸切!椅子も当時のもののままで、アガサクリスティーの小説ポワロに思いをはせると当時の人達はドレスとタクシードで・・・と考えると何だか優雅な気持ち。中は撮影不可ですのでHPの写真を拝借。




車内はラリックが1928年に制作した150枚以上もの華麗なガラス・レリーフで彩られています。

2009/1/12 | 投稿者: Author
ルネ・ラリック René Lalique(1860−1945)宝飾からガラス工芸、 オリエント急行内装までラリックの作品を約230点展示する美術館です。
0

2009/1/12 | 投稿者: Author
箱根にまず着いたら、そばかな〜って調べてたんですが、「箱根 暁庵」はなんと自転車距離の広尾に支店があったことで、なし。グルなびで上位に位置していた、魚屋さん経営の寿司屋店で軽く「海鮮丼ランチ」をいただきました。ノブのシェフがいらっしゃるとかで、店内に本もありました。
2

2009/1/12 | 投稿者: Author
朝、散歩がてらコーヒー飲みに利用。
超がつくくらい有名なので、今更ながらなので説明略・・ランチだけなら東京から交通費込みのプランがある程です。ダイニングはどうもごちゃごちゃしてそうなので利用しませんでしたが、ホテル自慢のカレールーを入れているという出来上がったばかりのカレーパン(1個300円)も買ってみました。
0
超がつくくらい有名なので、今更ながらなので説明略・・ランチだけなら東京から交通費込みのプランがある程です。ダイニングはどうもごちゃごちゃしてそうなので利用しませんでしたが、ホテル自慢のカレールーを入れているという出来上がったばかりのカレーパン(1個300円)も買ってみました。

