2008/10/31 | 投稿者: Author
後で紹介する醤油買いも兼ね銀座煙事を訪れ、「ベーコン&エッグ丼」(1500円)を頂くことに。こちらは、普段はBARですので昼は知ってる人ってそんないないんじゃないかと思います・・・実際、この辺で働いている?人かしらカウンターにてひっかけていく人もいました。





燻製ベーコン・胡麻もたっぷりで満腹。大将自慢の特別焙煎軽井沢コーヒー(300円)もいただくとすっきりします。いろいろ話してたら、燻製たくあん、燻製クッキー、燻製チーズ焼きなども味見させていただきました。ご丁寧な対応ありがとうございました。この辺りって美味しいけど、主婦になってから出入りしてない。この辺りでディナー、BARで一杯なんてやれる夫婦ってちょっとあこがれます。
Rin'sTable応援どうぞ
0





燻製ベーコン・胡麻もたっぷりで満腹。大将自慢の特別焙煎軽井沢コーヒー(300円)もいただくとすっきりします。いろいろ話してたら、燻製たくあん、燻製クッキー、燻製チーズ焼きなども味見させていただきました。ご丁寧な対応ありがとうございました。この辺りって美味しいけど、主婦になってから出入りしてない。この辺りでディナー、BARで一杯なんてやれる夫婦ってちょっとあこがれます。


2008/10/30 | 投稿者: Author
銀座三越のイベント(ヤフー協賛、お取り寄せパラダイス)にて購入。

Rin'sTable応援どうぞ
マンゴーやプラリネシューなど、中のクリームはいろいろです。
−お店情報−
「フランス菓子 アリス」
東京都福生市本町34−1 営業AM10:00〜PM8:00 定休日 火曜日
0


マンゴーやプラリネシューなど、中のクリームはいろいろです。
−お店情報−
「フランス菓子 アリス」
東京都福生市本町34−1 営業AM10:00〜PM8:00 定休日 火曜日

2008/10/30 | 投稿者: Author
東京に帰る便を夕方にして、最後にまた味わいました。


白ワインMâcon Cordier をいただいて。ツブ貝とブドウを使った料理(ナイアガラは山形の取引農家から送られてきたもの)。ベニエの中に隠れているのはエスカルゴ。下にある細いもやもやは、パスタをからっとあげたもの。ベニエのカレー味とエスカルゴの組み合わせ料理


リンゴのタタンとフォアグラ。フォアグラをお菓子のように包む手法は菅原シェフの得意な料理デセールのような感もあります(ソースはシードルのソース。上に載っているのはトリュフ)。


赤米のリゾット(マスタードソース)とエビ(松茸がどんと載っています)。松茸のお吸い物香りがとても素晴らしい。


ライムの味のソルベ(赤いのはフランボワーズ)。ロックフォールチーズを使ったソースにリ・ド・ヴォー(ロックフォールチーズ好きな旦那のためでしょう〜髄をスプーンでいただきました。コラーゲンたっぷり)。


桃のコンポートのブリュレとミルクティーのアイス。一見すると、普通のブリュレとアイスクリームですが、ブリュレの下には大きな桃がどんと隠れていました。菅原シェフは用事があると言うことで、この辺りでご挨拶をしてお別れ。お酒も入り、あまり気の利いたことが言えなくて二人で後悔。でも、おなかいっぱいにして東京に戻ってもらおうというシェフの気持ちはお腹で分かりました。
食後酒&少量ガトーをいただきました。そのステーションが綺麗。ぜいたくな午後という感じです。
当然ながら一般メニューとは違うみたいです・・はい(勿論一般メニューもいいのですが、前に突然行ってそれだけは止めてくださいって言われまして笑)私達はまるでディナーのようにがっしり食べてるので、今日のようにデザートは決まっていますが、通常ランチはワゴンで選び放題なのでこの日も満席。皆さん3時間くらいゆっくりしてます。冬のジビエも楽しみです。
Rin'sTable参加中
0


白ワインMâcon Cordier をいただいて。ツブ貝とブドウを使った料理(ナイアガラは山形の取引農家から送られてきたもの)。ベニエの中に隠れているのはエスカルゴ。下にある細いもやもやは、パスタをからっとあげたもの。ベニエのカレー味とエスカルゴの組み合わせ料理


リンゴのタタンとフォアグラ。フォアグラをお菓子のように包む手法は菅原シェフの得意な料理デセールのような感もあります(ソースはシードルのソース。上に載っているのはトリュフ)。


赤米のリゾット(マスタードソース)とエビ(松茸がどんと載っています)。松茸のお吸い物香りがとても素晴らしい。


ライムの味のソルベ(赤いのはフランボワーズ)。ロックフォールチーズを使ったソースにリ・ド・ヴォー(ロックフォールチーズ好きな旦那のためでしょう〜髄をスプーンでいただきました。コラーゲンたっぷり)。


桃のコンポートのブリュレとミルクティーのアイス。一見すると、普通のブリュレとアイスクリームですが、ブリュレの下には大きな桃がどんと隠れていました。菅原シェフは用事があると言うことで、この辺りでご挨拶をしてお別れ。お酒も入り、あまり気の利いたことが言えなくて二人で後悔。でも、おなかいっぱいにして東京に戻ってもらおうというシェフの気持ちはお腹で分かりました。
食後酒&少量ガトーをいただきました。そのステーションが綺麗。ぜいたくな午後という感じです。
当然ながら一般メニューとは違うみたいです・・はい(勿論一般メニューもいいのですが、前に突然行ってそれだけは止めてくださいって言われまして笑)私達はまるでディナーのようにがっしり食べてるので、今日のようにデザートは決まっていますが、通常ランチはワゴンで選び放題なのでこの日も満席。皆さん3時間くらいゆっくりしてます。冬のジビエも楽しみです。


2008/10/29 | 投稿者: Author
2008/10/29 | 投稿者: Author

October Afternoon Paper & BB Paper

2008/10/28 | 投稿者: Author
2008/10/28 | 投稿者: Author



Cosmo Cricket Paper & BB Paper

2008/10/28 | 投稿者: Author
2008/10/28 | 投稿者: Author

Chatter Box Paper 〜このペーパー使用するの何年ぶりだろう?

2008/10/28 | 投稿者: Author
今回のRinKITも全て(1)〜(8)の2KITセットになります。


Rin'sTable参加中
シーソニックルートpaper(個人的には苦手なメーカーのペーパーなんだけど、結構流行しているようなので仕方なく(笑)・・挑戦する気持ちで使用してます)
0



シーソニックルートpaper(個人的には苦手なメーカーのペーパーなんだけど、結構流行しているようなので仕方なく(笑)・・挑戦する気持ちで使用してます)

2008/10/27 | 投稿者: Author
帰り道にあったドーナツ屋さんです
豆乳、おからをつかった安心なドーナツで種類も豊富です。

地元神戸の湊川商店街から生まれた素朴なドーナッツ(はら、サトウキビ、コーヒー、紅茶、カカオ、チョコ、季節のフルーツ<この日はパイナップル>、ほうれん草、にんじん、日替わり〜因みに今日買ったきなこは日替わりかな?)
他に阿佐ヶ谷店もあります。
−お店情報−
「安心おやつ はらドーナッツ」
武蔵野市吉祥寺本町4−13−15中央マンション101
0
豆乳、おからをつかった安心なドーナツで種類も豊富です。


地元神戸の湊川商店街から生まれた素朴なドーナッツ(はら、サトウキビ、コーヒー、紅茶、カカオ、チョコ、季節のフルーツ<この日はパイナップル>、ほうれん草、にんじん、日替わり〜因みに今日買ったきなこは日替わりかな?)
他に阿佐ヶ谷店もあります。
−お店情報−
「安心おやつ はらドーナッツ」
武蔵野市吉祥寺本町4−13−15中央マンション101
