2009/3/8 22:31
ヲタバレを防ぎたい マンガ
もうすぐ新たな職場での生活が始まるワタクシ
円滑な人間関係を築くにはやはり会話が重要
その中で、一番とっかかりになりやすいのはやっぱり趣味の話題です
初対面の人間に趣味を話す時、ワタクシは漫画好きで通すことにしています
だがしかし、ここで正直に
「ネギま!が大好きで、ブログで感想とか書いてるんですよ」
なんて話した日には、一発でヲタクであることがバレてしまいます
これは非常にまずい
それなりの関係が築かれた後に
「○○さんって意外とオタクっぽいところもあるんだね」
的な印象を持たれるならまだしも、第一印象がヲタクっていうのは相手に構えられてしまい、その後の人間関係の構築に支障をきたしてしまうだろう
だからといって、それ以外に会話を広げられるほどの知識を持った趣味といえるものは存在しない
(声優やらアニメやら東方やらエロゲーやらの話題なんてもってのほかだし)
そこで、ヲタバレせずに漫画の話をするにはどんな作品が適しているのかちょっと考えてみた
(この辺は、先週末に幹事や風さんとファミレス徹夜中に少し話してた内容から着想を得ましたw)
0
円滑な人間関係を築くにはやはり会話が重要
その中で、一番とっかかりになりやすいのはやっぱり趣味の話題です
初対面の人間に趣味を話す時、ワタクシは漫画好きで通すことにしています
だがしかし、ここで正直に
「ネギま!が大好きで、ブログで感想とか書いてるんですよ」
なんて話した日には、一発でヲタクであることがバレてしまいます
これは非常にまずい
それなりの関係が築かれた後に
「○○さんって意外とオタクっぽいところもあるんだね」
的な印象を持たれるならまだしも、第一印象がヲタクっていうのは相手に構えられてしまい、その後の人間関係の構築に支障をきたしてしまうだろう
だからといって、それ以外に会話を広げられるほどの知識を持った趣味といえるものは存在しない
(声優やらアニメやら東方やらエロゲーやらの話題なんてもってのほかだし)
そこで、ヲタバレせずに漫画の話をするにはどんな作品が適しているのかちょっと考えてみた
(この辺は、先週末に幹事や風さんとファミレス徹夜中に少し話してた内容から着想を得ましたw)

2008/1/30 17:12
ああああああ…… マンガ
『ARIA』が〜……
『ARIA』が来月号掲載分で最終回〜……
うぅ、ついに終わってしまうのか…
終わって欲しくない作品トップ3の一角が崩れてしまったのですよ…
(ちなみに残り2作品は『ネギま!』と『マリみて(原作)』)
あぁ、来月号が発売しないで欲しい…
でも続きは読みたい…
この感じだとアニメの方も今期で完結しちゃうのかなぁ…
ちなみに最終巻は3月発売予定みたいです
なんか『マリみて』も最近終了フラグが立ってる気がするし…
せめて祐巳さん達が卒業するまでは続けて欲しい…
0
『ARIA』が来月号掲載分で最終回〜……
うぅ、ついに終わってしまうのか…
終わって欲しくない作品トップ3の一角が崩れてしまったのですよ…
(ちなみに残り2作品は『ネギま!』と『マリみて(原作)』)
あぁ、来月号が発売しないで欲しい…
でも続きは読みたい…
この感じだとアニメの方も今期で完結しちゃうのかなぁ…
ちなみに最終巻は3月発売予定みたいです
なんか『マリみて』も最近終了フラグが立ってる気がするし…
せめて祐巳さん達が卒業するまでは続けて欲しい…

2007/3/22 3:25
ついにこの日が… マンガ
『フルーツバスケット』23巻出ましたね
とうとう完結ですか…
そういえばワタクシの持っている少女マンガの中では一番巻数が長いんですね
(これまでの最長は『彼氏彼女の事情』全21巻)
表紙は今日子さんですね
なんでも透くんで始めて今日子さんで終わるのは最初から決めていたそうで
しかし、読み始めた頃は絶対透くんは由希とくっつくと思ってたんだけどなぁ…
色々な意味で予想を裏切った作品でしたね(慊人の性別とかね)
なんかまた最初から読み返したくなってきた
でも、始めのほうの巻はどのへんのダンボールに入ってるんだろう…?
やはり部屋の整理が先決か…
BGM:『For フルーツバスケット』岡崎律子
(い、癒される〜やっぱり名曲だなぁ…)
0
とうとう完結ですか…
そういえばワタクシの持っている少女マンガの中では一番巻数が長いんですね
(これまでの最長は『彼氏彼女の事情』全21巻)
表紙は今日子さんですね
なんでも透くんで始めて今日子さんで終わるのは最初から決めていたそうで
しかし、読み始めた頃は絶対透くんは由希とくっつくと思ってたんだけどなぁ…
色々な意味で予想を裏切った作品でしたね(慊人の性別とかね)
なんかまた最初から読み返したくなってきた
でも、始めのほうの巻はどのへんのダンボールに入ってるんだろう…?
やはり部屋の整理が先決か…
BGM:『For フルーツバスケット』岡崎律子
(い、癒される〜やっぱり名曲だなぁ…)

2007/2/14 0:49
死ぬかと思った… マンガ
いや〜、なんか久々の更新になってしまいましたな(^^;
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、ワタクシ某古本屋に勤務しておりまして
で、先日セールの新聞折り込み広告が入ったもので、
前日の準備やら最終日の後片付けやら期間中客足は途絶えないはで大忙しでございました…
で、ようやく落ち着いて、今日は約2週間ぶりの完全オフでございました
なにをしていたかというと、
引越しの準備
突然の転勤で実家に帰ることとなりました
この仕事を始めてもうすぐ6年、地元に戻るの一体何回目なんでしょうか?
それくらい色々飛び回っているわけなんですが、その引越しがなんと明日!
そんなわけで荷物の整理やら部屋の掃除やらに追われておりました(^^;
しかし、ここに住んでわずか半年の間にえらい本が増えたな〜…
さっき、こっちで買った本のうち約半分とエロゲーを売ってきたのですが、
トータル約19000円にもなりましたよ!
みなさん、本を売るならぜひとも、ほんだらk(ry

引越しで荷物減らさなきゃならないのについつい買ってしまったのがこちら
・F.S.S.DESIGNS 1 EASTER;A.K.D.
ワタクシが最も愛する本のうちの1つ、『ファイブスター物語』の設定集
第1弾は主人公であるアマテラスノミカド(天照帝)が治めるアマテラス・キングダム・ディメンス(A.K.D)についてまとめてあります
『ファイブスター物語』といえば、その膨大な設定の多さから、本編を読んだだけではその全容を理解するのはほぼ不可能です
このような解説書や副読書が必要不可欠なのですが、
この本の凄いところはなんといってもオールカラーなのです!
登場人物は勿論、この作品での主力兵器であるロボット、モーターヘッド(MH)も当然カラーで掲載
永野護デザインのメカに惚れ込んで読み始めたワタクシにとってはこれ以上無い解説書なのです!
欲しい本が入ってくるとすぐにわかる
これがあるからどんなに辛くてもこの仕事辞められないのよね(勿論それだけが理由じゃありませんが)
0
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、ワタクシ某古本屋に勤務しておりまして
で、先日セールの新聞折り込み広告が入ったもので、
前日の準備やら最終日の後片付けやら期間中客足は途絶えないはで大忙しでございました…
で、ようやく落ち着いて、今日は約2週間ぶりの完全オフでございました
なにをしていたかというと、
引越しの準備
突然の転勤で実家に帰ることとなりました
この仕事を始めてもうすぐ6年、地元に戻るの一体何回目なんでしょうか?
それくらい色々飛び回っているわけなんですが、その引越しがなんと明日!
そんなわけで荷物の整理やら部屋の掃除やらに追われておりました(^^;
しかし、ここに住んでわずか半年の間にえらい本が増えたな〜…
さっき、こっちで買った本のうち約半分とエロゲーを売ってきたのですが、
トータル約19000円にもなりましたよ!
みなさん、本を売るならぜひとも、ほんだらk(ry

引越しで荷物減らさなきゃならないのについつい買ってしまったのがこちら
・F.S.S.DESIGNS 1 EASTER;A.K.D.
ワタクシが最も愛する本のうちの1つ、『ファイブスター物語』の設定集
第1弾は主人公であるアマテラスノミカド(天照帝)が治めるアマテラス・キングダム・ディメンス(A.K.D)についてまとめてあります
『ファイブスター物語』といえば、その膨大な設定の多さから、本編を読んだだけではその全容を理解するのはほぼ不可能です
このような解説書や副読書が必要不可欠なのですが、
この本の凄いところはなんといってもオールカラーなのです!
登場人物は勿論、この作品での主力兵器であるロボット、モーターヘッド(MH)も当然カラーで掲載
永野護デザインのメカに惚れ込んで読み始めたワタクシにとってはこれ以上無い解説書なのです!
欲しい本が入ってくるとすぐにわかる
これがあるからどんなに辛くてもこの仕事辞められないのよね(勿論それだけが理由じゃありませんが)

2007/2/5 3:14
UUURRRRYYY!! マンガ

思わず衝動買いw
コンビニで見つけた瞬間自然に手が伸びていましたw
この時点では正直迷っていました
しかし、ページを開いた瞬間……

カラーだ!!!!
もう、迷わずレジへ直行していましたwww
いや〜、第一話のカラーなんて初めて見たよ
980円も払った甲斐があるね
多分JOJOの完全版が発売されたら購入していることでしょう
いや〜、やっぱりDIO様はカッコイイね!
「貧弱、貧弱ぅ」
「無駄無駄ぁ!」
「おれは人間をやめるぞ!ジョジョ―――ッ!!」
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
くは〜っ!素敵ゼリフのオンパレードだね!
個人的にはJOJOはスタンドが出てくる第3部以降よりも、この第1部や第2部の方が好きなんだよね
凄い雰囲気がおどろおどろしくて、より『奇妙』というタイトルに合っている気がするね
劇場版の公開も間近に迫ってきて、凄い楽しみなんだけど不安が一つ
……こっちの地域でも上映されるのかな………
ちなみに、奈々姫様もご出演なさっております

