2009/2/14 23:56
『白石涼子 チョコッと“R”ive3rd in 東京』参加レポ イベント
2009/2/13 18:41
『ネギま!白き翼』完結記念上映会超簡易レポ イベント
2008/12/31 22:13
「マリア様がみてる大晦日スペシャルイベント」レポ イベント
本日は、ワーナーマイカルシネマズ浦和美園で行われた「マリア様がみてる大晦日スペシャルイベント」に行ってきました
まぁ、レポっていっても基本は4thシーズン第1話の先行上映なのであんまり書くことも無かったりするんですがw
とりあえず、参加者は漏れなく特製タンブラーが貰えました

劇場に入り17時から上映スタート
空席がかなりありましたが、座席は指定なので、同じ付近に人が集中して結構狭苦しかったです(^^;
まずは4thシーズン第1話の先行上映
基本的にTV用の映像をスクリーン用に引き伸ばしただけなので、若干映像が粗く見えたのがちょっと残念
OPはkukuiの「地図散歩」
タイトルでピンと来る方もいるかもしれませんが、原作の「未来の白地図」をイメージさせるような映像になっていました
ストーリーは3rdシーズン(OVA)の続きから
原作で言うと「特別でないただの1日」の前半部分でした
1stシーズンの開始からはすでに5年近いだけあって、声優さんの演技はとても自然
個人的には、出番は少ないですが有栖川金太郎役の皆川純子さんの演技が光っていたと思いましたね
アリスは女性に憧れる男性(性同一性障害?)という非常に難しい役どころだと思うのですが、女の子っぽい男の子という感じの喋り方がまさにアリスにぴったりだと思いました(OVAから出てましたが改めて上手いと思った)
作画も相変わらずすごく安定してました
本編が終わり、EDは引田香織の「くもりガラスの向こう」
これも原作の「くもりガラスの向こう側」を連想させますよね(ちなみに、OPで連想した「未来の〜」の次の巻)
映像の方は今までのシリーズのED同様、各キャラ(姉妹)の止め絵がスライドショーみたいに流れていく感じ
タイトル同様、曇りガラスのこちらと向こうに祐巳と瞳子が別れて描かれていたのが印象的でしたね
ここで気になるのが、果たして4thシーズンで原作のどこまで進むのかってところですね
もし「くもり〜」までなのだとしたら、凄く中途半端なところで終わっちゃうんですよね
ただ、「特別〜」からここまでが原作5冊分
これまでのシリーズも大体1シーズン原作5〜6冊分だからありえない話じゃないんだよね…
せめて「薔薇の花かんむり」あたりまでやってくれないとスッキリしないんだけど…
本編終了後は、福沢祐巳役植田佳奈さん、小笠原祥子役伊藤美紀さんからのメッセージ
なんとこれが3D!!
この後に上映される第1期&2期ダイジェストが3Dだという情報はあったのですが、まさかここもとは思いもよりませんでしたwww
なんかもう、すごく近くにいて触れるんじゃないかと錯覚しましたw
3Dの映像になるのは初めてだという植田さんと伊藤さん
それはそうだろうと思いますwww
なんでも、この映像を撮影したのは第3話の収録直後とのこと
第1期が始まった頃に比べて登場人物も増えて、アフレコ現場も賑やかになった(特に1話2話は珍しく男性キャストも多いので)というようなことを話してました
そして、この後流れるダイジェスト映像の話
これまでのシリーズで印象に残っているシーンということで、やはり祥子様から祐巳へのロザリオの授受のシーンを挙げていらっしゃいました
ここで、伊藤さんが首にかけていたロザリオ(紅薔薇仕様)を外し、カメラ(の向こうの客席)に掛けるような仕草をwww
その後、植田さんの首に掛けたのですが、その際の植田さんの一言「いただきます」
食べ物じゃないんですからwww
最後に、原作もかなり盛り上がってきたのでこれからもマリア様をよろしくお願いしますということでメッセージ終了
……盛り上がって…ねえ?(これについては最後に書きます)
そして最後にダイジェスト映像
紅薔薇・黄薔薇・白薔薇の各姉妹の名シーンがダイジェストで、先にも述べたとおり3Dで流れました
ここに関しては劇場用に作り直したのか、映像もかなり綺麗でしたね
残念だったのは映像と音楽だけで、声が入っていなかったことですね
これで全コンテンツ終了、トータルで50分程度でしたが、大画面でマリア様の世界が堪能できて大満足でした
さて、マリア様について書いたので、ついでに原作の話
つい先日、最新刊「ハローグッバイ」が発売されたのですが…
はっきり言いましょう
これ、最終巻です
かねてより、もうすぐ祐巳・祥子編が終わるとはあとがきに書いてありました
その頃は、祥子様が卒業して、新しいシリーズに移り変わるんだろうと思っていました
が、今回本文を読み終えて
最後の文末に、これまでの巻にはなかった「−了−」の文字が
これってつまり、シリーズ完結ってことですよね?
とはいえあとがきで、これでマリア様の世界が終わるわけではないと書かれているので、何らかの形で続くのでしょう(「お釈迦様もみてる」もありますしw)
ただその際には「新・マリア様がみてる」とか「マリア様がみてる 新章」とかタイトルが変わってるんじゃないかと思います
どうなるんだろうなぁ
ここでいきなり世代が何年も後(もしくは前)に変わるっていうのも面白いだろうけど、それじゃぁファンも納得しないような気もする
やっぱり祐巳たちが3年生になって、新1年生(菜々と同い年)を主人公にしたシリーズっていうのが妥当だろうなぁ
だとすると、瞳子の妹になるのか乃梨子の妹になるのか
やっぱり瞳子だろうなぁ、白薔薇は代々一目惚れの家系だからあんまり盛り上がらない気もするしwww
まぁとにかく
今野緒雪先生、長い間お疲れ様でした
出来るだけ早く、新シリーズ開始してくださいねwww
0
まぁ、レポっていっても基本は4thシーズン第1話の先行上映なのであんまり書くことも無かったりするんですがw
とりあえず、参加者は漏れなく特製タンブラーが貰えました

劇場に入り17時から上映スタート
空席がかなりありましたが、座席は指定なので、同じ付近に人が集中して結構狭苦しかったです(^^;
まずは4thシーズン第1話の先行上映
基本的にTV用の映像をスクリーン用に引き伸ばしただけなので、若干映像が粗く見えたのがちょっと残念
OPはkukuiの「地図散歩」
タイトルでピンと来る方もいるかもしれませんが、原作の「未来の白地図」をイメージさせるような映像になっていました
ストーリーは3rdシーズン(OVA)の続きから
原作で言うと「特別でないただの1日」の前半部分でした
1stシーズンの開始からはすでに5年近いだけあって、声優さんの演技はとても自然
個人的には、出番は少ないですが有栖川金太郎役の皆川純子さんの演技が光っていたと思いましたね
アリスは女性に憧れる男性(性同一性障害?)という非常に難しい役どころだと思うのですが、女の子っぽい男の子という感じの喋り方がまさにアリスにぴったりだと思いました(OVAから出てましたが改めて上手いと思った)
作画も相変わらずすごく安定してました
本編が終わり、EDは引田香織の「くもりガラスの向こう」
これも原作の「くもりガラスの向こう側」を連想させますよね(ちなみに、OPで連想した「未来の〜」の次の巻)
映像の方は今までのシリーズのED同様、各キャラ(姉妹)の止め絵がスライドショーみたいに流れていく感じ
タイトル同様、曇りガラスのこちらと向こうに祐巳と瞳子が別れて描かれていたのが印象的でしたね
ここで気になるのが、果たして4thシーズンで原作のどこまで進むのかってところですね
もし「くもり〜」までなのだとしたら、凄く中途半端なところで終わっちゃうんですよね
ただ、「特別〜」からここまでが原作5冊分
これまでのシリーズも大体1シーズン原作5〜6冊分だからありえない話じゃないんだよね…
せめて「薔薇の花かんむり」あたりまでやってくれないとスッキリしないんだけど…
本編終了後は、福沢祐巳役植田佳奈さん、小笠原祥子役伊藤美紀さんからのメッセージ
なんとこれが3D!!
この後に上映される第1期&2期ダイジェストが3Dだという情報はあったのですが、まさかここもとは思いもよりませんでしたwww
なんかもう、すごく近くにいて触れるんじゃないかと錯覚しましたw
3Dの映像になるのは初めてだという植田さんと伊藤さん
それはそうだろうと思いますwww
なんでも、この映像を撮影したのは第3話の収録直後とのこと
第1期が始まった頃に比べて登場人物も増えて、アフレコ現場も賑やかになった(特に1話2話は珍しく男性キャストも多いので)というようなことを話してました
そして、この後流れるダイジェスト映像の話
これまでのシリーズで印象に残っているシーンということで、やはり祥子様から祐巳へのロザリオの授受のシーンを挙げていらっしゃいました
ここで、伊藤さんが首にかけていたロザリオ(紅薔薇仕様)を外し、カメラ(の向こうの客席)に掛けるような仕草をwww
その後、植田さんの首に掛けたのですが、その際の植田さんの一言「いただきます」
食べ物じゃないんですからwww
最後に、原作もかなり盛り上がってきたのでこれからもマリア様をよろしくお願いしますということでメッセージ終了
……盛り上がって…ねえ?(これについては最後に書きます)
そして最後にダイジェスト映像
紅薔薇・黄薔薇・白薔薇の各姉妹の名シーンがダイジェストで、先にも述べたとおり3Dで流れました
ここに関しては劇場用に作り直したのか、映像もかなり綺麗でしたね
残念だったのは映像と音楽だけで、声が入っていなかったことですね
これで全コンテンツ終了、トータルで50分程度でしたが、大画面でマリア様の世界が堪能できて大満足でした
さて、マリア様について書いたので、ついでに原作の話
つい先日、最新刊「ハローグッバイ」が発売されたのですが…
はっきり言いましょう
これ、最終巻です
かねてより、もうすぐ祐巳・祥子編が終わるとはあとがきに書いてありました
その頃は、祥子様が卒業して、新しいシリーズに移り変わるんだろうと思っていました
が、今回本文を読み終えて
最後の文末に、これまでの巻にはなかった「−了−」の文字が
これってつまり、シリーズ完結ってことですよね?
とはいえあとがきで、これでマリア様の世界が終わるわけではないと書かれているので、何らかの形で続くのでしょう(「お釈迦様もみてる」もありますしw)
ただその際には「新・マリア様がみてる」とか「マリア様がみてる 新章」とかタイトルが変わってるんじゃないかと思います
どうなるんだろうなぁ
ここでいきなり世代が何年も後(もしくは前)に変わるっていうのも面白いだろうけど、それじゃぁファンも納得しないような気もする
やっぱり祐巳たちが3年生になって、新1年生(菜々と同い年)を主人公にしたシリーズっていうのが妥当だろうなぁ
だとすると、瞳子の妹になるのか乃梨子の妹になるのか
やっぱり瞳子だろうなぁ、白薔薇は代々一目惚れの家系だからあんまり盛り上がらない気もするしwww
まぁとにかく
今野緒雪先生、長い間お疲れ様でした
出来るだけ早く、新シリーズ開始してくださいねwww

2008/8/31 20:29
アニサマー! イベント
アニサマ2日目
これから仕事の為タイムリミットです…
現在離脱中
マジでJAMプロだけ見れなかったし…orz
ま、最後に大好きな米倉千尋さんのFRIENDSが聞けたから満足ですよ
しかし、まさかのドメスティックラヴバンド!!
angelaのカバーは何かやってくれると思ってましたが(そして実際Shangli-La歌ってくれましたが)
ハピマテを歌うとは正に予想外www
May'nまで温存しとくつもりだったUOをいきなり使ってしまったwww
その後も黒薔薇のヒカリカバーやまさかのUNDER17復活で折りまくって、本命のMay'nが出たときにはUO2本とUOロング2本しか残ってなかったし(^^;
それでも無理して見に行った甲斐はありました
今はとにかく早く仕事終わらせてゆっくり寝たいですw
0
これから仕事の為タイムリミットです…
現在離脱中
マジでJAMプロだけ見れなかったし…orz
ま、最後に大好きな米倉千尋さんのFRIENDSが聞けたから満足ですよ
しかし、まさかのドメスティックラヴバンド!!
angelaのカバーは何かやってくれると思ってましたが(そして実際Shangli-La歌ってくれましたが)
ハピマテを歌うとは正に予想外www
May'nまで温存しとくつもりだったUOをいきなり使ってしまったwww
その後も黒薔薇のヒカリカバーやまさかのUNDER17復活で折りまくって、本命のMay'nが出たときにはUO2本とUOロング2本しか残ってなかったし(^^;
それでも無理して見に行った甲斐はありました
今はとにかく早く仕事終わらせてゆっくり寝たいですw

2008/3/24 0:38
Minori Chihara 1st Live Tour 〜Contact〜 3/23 追加公演東京2日目 イベント