Photographs
〜たくさんのいろんな写真たち〜
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/7 レンジタッパー
2/7 うどん その2
1/12 ポークステーキ
1/7 七草粥
1/1 おせち
最近のコメント
>由里りんさんへ …
on
竹千代像と徳川家康像
週末に静岡へ出張い…
on
竹千代像と徳川家康像
まんまさん、はじめ…
on
TOKYO Disney RESORT
レイさん、はじめま…
on
熱海まんじゅう
はじめまして(^_^)…
on
熱海まんじゅう
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2013/12/7
「どこでしょう?」
風物詩
さて、どこでしょう?
ヒントは毎年この場所に出没します。
毎年きれいなクリスマスツリーです。
答えは “続きを読む”で確認してね。(^_-)-☆
続きを読む
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/11/23
「青空と紅葉」
風物詩
青空と紅葉です。
東名日本坂パーキングエリアでした。
気持ちいいぐらいの青空でした。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/12
「平成25年の森のまつり」
風物詩
平成25年の森のまつりのポスターです。
カレンダーを買ったら、無料でくれました。
かなりでかいです。
何かしらの形で参加しないと後が怖いです(笑)。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/4
「梨」
風物詩
梨を食べました。
伊良湖産です。
甘くて美味しかったです。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/21
「中秋の名月」
風物詩
σ^ ^)んちのベランダからの「中秋の名月」です。
月明かり満載で明るかったです。
因みに携帯のカメラでの撮影です。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/8
「秋茄子」
風物詩
秋茄子をいただきました。
いろんな大きさがあるのが、いかにも味がありますね。
夕食にいただきましたが、美味しかったです。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/15
「お寺のアンパン」
風物詩
お盆のお墓参りに行ったら、お寺さんで餡パンをくれました。
地元のパン屋さんの製造で、つぶあんでした。
ご先祖様は、良いお寺さんを選んだものだ。
感謝しかないなぁ。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/11
「24時間テレビ」
風物詩
今年もこの季節がやってきましたね。
今回で36回目ですか・・・。
欽ちゃんも卒業し、爾気鵑眤感箸掘ョ柄阿茲蠍C覆C覆蠅泙靴拭
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/2
「初ゴーヤ」
風物詩
ゴーヤをいただきました。
太いです。
そんなに苦くはなかったです。
有り難いことです。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/1
「初の西瓜」
風物詩
近所のCさんがくれました。
今年初の西瓜です。
グッドタイミングでした。
サクサク西瓜で甘くて美味しかったです。
Cさん、ありがとうございます。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/22
「土用の丑」
風物詩
土用の丑です。
久しぶりに鰻を食べました。
σ^ ^)んちは、イオンにて購入いたしました。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/28
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
レンジタッパー
うどん その2
ポークステーキ
七草粥
おせち
蟹
御殿場アウトレットの
Gのポロシャツ
記事カテゴリ
ノンジャンル (52)
食べ物 (137)
風景 (138)
風物詩 (306)
名所 (133)
peanuts (47)
ご当選 (26)
花 (42)
駅弁 (76)
ジャイアンツ (40)
マグカップ (17)
おまけ (113)
名物 (86)
駅構内・鉄道 (74)
空弁 (2)
不二家 (11)
富士山 (41)
駅舎 (16)
過去ログ
2015年2月 (2)
2015年1月 (3)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (13)
2014年6月 (11)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (12)
2014年2月 (10)
2014年1月 (11)
2013年12月 (11)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (11)
2013年7月 (12)
2013年6月 (13)
2013年5月 (11)
2013年4月 (11)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (11)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (11)
2012年9月 (11)
2012年8月 (10)
2012年7月 (11)
2012年6月 (13)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (11)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年9月 (11)
2011年8月 (11)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (11)
2011年4月 (11)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (11)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年9月 (12)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (12)
2010年5月 (11)
2010年4月 (13)
2010年3月 (10)
2010年2月 (10)
2010年1月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (10)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (10)
2009年7月 (14)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (16)
2009年2月 (23)
2009年1月 (22)
2008年12月 (25)
2008年11月 (13)
2008年10月 (19)
2008年9月 (15)
2008年8月 (18)
2008年7月 (11)
2008年6月 (21)
2008年5月 (16)
2008年4月 (19)
2008年3月 (29)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (18)
2007年11月 (11)
2007年10月 (17)
2007年9月 (15)
2007年8月 (11)
2007年7月 (16)
2007年6月 (12)
2007年5月 (12)
2007年4月 (7)
2007年3月 (10)
2007年2月 (6)
2007年1月 (12)
2006年12月 (11)
2006年11月 (5)
2006年10月 (12)
2006年9月 (3)
2006年8月 (9)
2006年7月 (8)
2006年6月 (3)
2006年5月 (4)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (2)
2006年1月 (5)
2005年12月 (2)
2005年11月 (13)
2005年10月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (3)
2005年7月 (8)
2005年6月 (10)
2005年5月 (10)
リンク集
俺たちの旅
俺旅ののんびりBlog
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”