Photographs
〜たくさんのいろんな写真たち〜
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/7 レンジタッパー
2/7 うどん その2
1/12 ポークステーキ
1/7 七草粥
1/1 おせち
最近のコメント
>由里りんさんへ …
on
竹千代像と徳川家康像
週末に静岡へ出張い…
on
竹千代像と徳川家康像
まんまさん、はじめ…
on
TOKYO Disney RESORT
レイさん、はじめま…
on
熱海まんじゅう
はじめまして(^_^)…
on
熱海まんじゅう
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2014/7/19
「東武日光駅」
駅舎
東武日光駅です。
三角屋根が特徴でシンボルマークがあります。
駅前も広いです。
0
投稿者: hohoemi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/5
「東京駅駅舎」
駅舎
東京駅の駅舎です。
球体が出ていました。
完成までもう少しみたいです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/3
「両国」
駅舎
JR両国駅の駅舎です。
その隣に国技館、その向こうに東京スカイツリーが見えました。
σ^ ^)的には、両国駅の駅舎は小さな上野駅みたいでした。
「リトル上野」って感じかなぁ。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/16
「高尾山駅」
駅舎
ケーブルカーの高尾山駅です。
駅の看板が風情があると思いました。
この駅舎の真ん前に話題のビアガーデンがありました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/9/19
「丸味が・・・。」
駅舎
気のせいかもしれませんが、建設中の東京駅の駅舎が丸味を帯びていました。
σ^^)的には、今の東京二大建設途中建造物だと思います。
(東京スカイツリーと東京駅の駅舎)
完成が楽しみです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/3
「南甲府駅」
駅舎
身延線の南甲府駅の駅舎です。
ホームは島式です。
金魚が泳ぐ池も駅構内にあります。
続きを読む
1
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/4/18
「JR東田子の浦駅」
駅舎
東海道本線のJR東田子の浦駅の駅舎です。
海側に立っています。
ステインドグラスが存在感を示しています。
また、駅名の下には富士山を想像させる壁画が見事な線を表しています。
全体的にこじんまりした印象で、実に可愛い駅です。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/7/5
「JR清水駅東口」
駅舎
JR清水駅の歩道からの写真です。
ちょうど電車が入線してました。
反対側が港で船がたくさん浮いています。
もちろん、食事処もあります。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/31
「JR菊川駅」
駅舎
新しくなったJR菊川駅です。
駅前がきれいに整備されました。
広々としていて、気持ちよかったです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/30
「JR高塚駅」
駅舎
JR浜松駅の一つ西隣にあるJR高塚駅の駅舎です。
ステンドグラスになっています。
大きな駅の隣のせいか、非常に可愛い駅舎に思えました。
駅前にはちゃんと広場もあって、閑静な住宅街に隣接しています。
自動車会社のスズキの本社工場の最寄り駅です。
雰囲気のいい駅でした。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/11
「JR島田駅」
駅舎
新しくなったJR島田駅の駅舎です。
立派なエスカレーターもついていました。
駅前はまだ未完成でしたが、南北自由通路もできて利用しやすくなってました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
レンジタッパー
うどん その2
ポークステーキ
七草粥
おせち
蟹
御殿場アウトレットの
Gのポロシャツ
記事カテゴリ
ノンジャンル (52)
食べ物 (137)
風景 (138)
風物詩 (306)
名所 (133)
peanuts (47)
ご当選 (26)
花 (42)
駅弁 (76)
ジャイアンツ (40)
マグカップ (17)
おまけ (113)
名物 (86)
駅構内・鉄道 (74)
空弁 (2)
不二家 (11)
富士山 (41)
駅舎 (16)
過去ログ
2015年2月 (2)
2015年1月 (3)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (13)
2014年6月 (11)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (12)
2014年2月 (10)
2014年1月 (11)
2013年12月 (11)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (11)
2013年7月 (12)
2013年6月 (13)
2013年5月 (11)
2013年4月 (11)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (11)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (11)
2012年9月 (11)
2012年8月 (10)
2012年7月 (11)
2012年6月 (13)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (11)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年9月 (11)
2011年8月 (11)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (11)
2011年4月 (11)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (11)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年9月 (12)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (12)
2010年5月 (11)
2010年4月 (13)
2010年3月 (10)
2010年2月 (10)
2010年1月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (10)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (10)
2009年7月 (14)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (16)
2009年2月 (23)
2009年1月 (22)
2008年12月 (25)
2008年11月 (13)
2008年10月 (19)
2008年9月 (15)
2008年8月 (18)
2008年7月 (11)
2008年6月 (21)
2008年5月 (16)
2008年4月 (19)
2008年3月 (29)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (18)
2007年11月 (11)
2007年10月 (17)
2007年9月 (15)
2007年8月 (11)
2007年7月 (16)
2007年6月 (12)
2007年5月 (12)
2007年4月 (7)
2007年3月 (10)
2007年2月 (6)
2007年1月 (12)
2006年12月 (11)
2006年11月 (5)
2006年10月 (12)
2006年9月 (3)
2006年8月 (9)
2006年7月 (8)
2006年6月 (3)
2006年5月 (4)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (2)
2006年1月 (5)
2005年12月 (2)
2005年11月 (13)
2005年10月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (3)
2005年7月 (8)
2005年6月 (10)
2005年5月 (10)
リンク集
俺たちの旅
俺旅ののんびりBlog
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”