Photographs
〜たくさんのいろんな写真たち〜
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/7 レンジタッパー
2/7 うどん その2
1/12 ポークステーキ
1/7 七草粥
1/1 おせち
最近のコメント
>由里りんさんへ …
on
竹千代像と徳川家康像
週末に静岡へ出張い…
on
竹千代像と徳川家康像
まんまさん、はじめ…
on
TOKYO Disney RESORT
レイさん、はじめま…
on
熱海まんじゅう
はじめまして(^_^)…
on
熱海まんじゅう
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2008/4/5
「富士川河川敷から」
富士山
富士川の河川敷グランドからの富士山です。
いつ見ても富士山は大きいです。
スコアボードも入れてみました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「桜えびと富士山」
富士山
せっかくの記念にと桜えびの天日干しとのツーショットです。
非常にきれいです。
天気も良くて、桜えびの香りもして最高でした。
1
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「桜えびの天日干し」
風物詩
富士川の河川敷で行われていた“桜えびの天日干し”です。
きれいなピンク色をしていました。
まるでピンクの絨毯のようでした。
(桜えびの)香りも非常にしていて、かなりのお得感でした。
黒とピンクのコントラストって妙にエロいと思えるのは、σ^^)だけでしょうか!?
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「富士川と富士山」
富士山
富士川に出るところで撮影しました。
右の木は桜の木でしょうか!?
富士の裾野はやっぱり広いと感じました。
広々としていて、空気も美味しかったです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「携帯クリーナー」
おまけ
JR東海主催の「さわやかウォーキング」のクイズラリーでゲットした携帯クリーナーです。
3問全問正解で無事ゲットできました。
うれしかったです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「東海道・蒲原宿碑」
名所
駅への帰り道、偶然見つけた蒲原宿の碑です。
蒲原は雪なんですね。
へぇ〜でした。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「富士川緑地公園内から」
富士山
富士川緑地公園内から富士山を撮影しました。
緑と富士山と青空が良いバランスですね。
おまけに雪の白さもいいですね。
汗を掻くには最高の場所ですね。
キャッチボールをしたくなりました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「県のマークと富士山」
富士山
浄水場で撮影した富士山と静岡県のマークのツーショットです。
なかなかお目にかかれないと思います。
偶然発見しての撮影でした。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「桜の花びら」
風物詩
御殿山でキャッチした桜の花びらです。
桜吹雪がすごかったです。
良い花見になりました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「桜えびのかき揚げ」
名物
蒲原の御殿山さくらまつりで食べた「桜えびのかきあげ」です。
一枚=200円でした。
揚げたてで、さくさくしてました。
バックの桜の花とセットで楽しめました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/5
「m」
名所
静岡市清水区の蒲原を歩いていたら、これを見つけました。
駅名もそうですが、「かんばら」をローマ字で表記すると“n”ではなくて、“m”なんですね。
確か東京の新橋もそうだったような・・・。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
レンジタッパー
うどん その2
ポークステーキ
七草粥
おせち
蟹
御殿場アウトレットの
Gのポロシャツ
記事カテゴリ
ノンジャンル (52)
食べ物 (137)
風景 (138)
風物詩 (306)
名所 (133)
peanuts (47)
ご当選 (26)
花 (42)
駅弁 (76)
ジャイアンツ (40)
マグカップ (17)
おまけ (113)
名物 (86)
駅構内・鉄道 (74)
空弁 (2)
不二家 (11)
富士山 (41)
駅舎 (16)
過去ログ
2015年2月 (2)
2015年1月 (3)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (13)
2014年6月 (11)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (12)
2014年2月 (10)
2014年1月 (11)
2013年12月 (11)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (11)
2013年7月 (12)
2013年6月 (13)
2013年5月 (11)
2013年4月 (11)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (11)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (11)
2012年9月 (11)
2012年8月 (10)
2012年7月 (11)
2012年6月 (13)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (11)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年9月 (11)
2011年8月 (11)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (11)
2011年4月 (11)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (11)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年9月 (12)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (12)
2010年5月 (11)
2010年4月 (13)
2010年3月 (10)
2010年2月 (10)
2010年1月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (10)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (10)
2009年7月 (14)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (16)
2009年2月 (23)
2009年1月 (22)
2008年12月 (25)
2008年11月 (13)
2008年10月 (19)
2008年9月 (15)
2008年8月 (18)
2008年7月 (11)
2008年6月 (21)
2008年5月 (16)
2008年4月 (19)
2008年3月 (29)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (18)
2007年11月 (11)
2007年10月 (17)
2007年9月 (15)
2007年8月 (11)
2007年7月 (16)
2007年6月 (12)
2007年5月 (12)
2007年4月 (7)
2007年3月 (10)
2007年2月 (6)
2007年1月 (12)
2006年12月 (11)
2006年11月 (5)
2006年10月 (12)
2006年9月 (3)
2006年8月 (9)
2006年7月 (8)
2006年6月 (3)
2006年5月 (4)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (2)
2006年1月 (5)
2005年12月 (2)
2005年11月 (13)
2005年10月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (3)
2005年7月 (8)
2005年6月 (10)
2005年5月 (10)
リンク集
俺たちの旅
俺旅ののんびりBlog
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”