Photographs
〜たくさんのいろんな写真たち〜
カレンダー
2005年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/7 レンジタッパー
2/7 うどん その2
1/12 ポークステーキ
1/7 七草粥
1/1 おせち
最近のコメント
>由里りんさんへ …
on
竹千代像と徳川家康像
週末に静岡へ出張い…
on
竹千代像と徳川家康像
まんまさん、はじめ…
on
TOKYO Disney RESORT
レイさん、はじめま…
on
熱海まんじゅう
はじめまして(^_^)…
on
熱海まんじゅう
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2005/6/26
「丁字屋」
名所
とろろ汁を食べた丁字屋です。
かやぶき屋根で、趣があります。
バイパスの無料化で、自宅からも身近になったのかもしれません。
因みにこの建物の前は、旧東海道です。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/26
「通過」
風景
無料になった嘗てのバイパスの料金所付近です。
一番端っこを走行出来ます。
この施設は、今後一体どうなるのでしょう。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/25
「メロン」
風物詩
ちょっと陰になりましたが、いただいた
メロン
です。
日記にも書きました
メロン
です。
この時は果肉がまだ硬かったです。
でも甘さは充分でした。
美味しかったです。
西瓜
より一足早く出会ってしまいました・・・。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/25
「京太郎カップ」
マグカップ
湯河原にある西村京太郎記念館で売られているコーヒーカップです。
京太郎コーヒーを頼むともれなくついてきます。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/18
「八丁味噌」
食べ物
八丁味噌
を上から撮ってみました。
この後、いただいた
キュウリ
につけて食べました。
夏
はこれから本番です。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/12
「蓬莱橋」
名所
蓬莱橋とギネス認定の碑です。
片道900mぐらいです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/12
「オフ会?」
風景
牧の原のサービスエリアで集会していたNSXの集団です。
他県ナンバーのオンパレードでした。
30台以上あったのではないかな?
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/10
「法多山のだんご」
食べ物
地元で評判の良い『法多山(はったさん)のおだんご』です。
写真は、二段が6個入りのものです。
(通常のは、3個です)
母親がもらってきました。
黒っぽいのは、アンコです。
味の方はそんなに甘くなく、他所から来られた方にも好評のようです。(特に女性に)
因みに法多山には、尊永寺というお寺があります。
生菓子なので、その日の内に食べてしまった方が良いです。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/5
「スコアー」
約7年ぶりにやったボウリング・・・。
結果はご覧のとおりです。
2ゲームやったのですが、最初のゲームは酷かった。
2ゲーム目は何とかまとめることができ、まあまあのスコアーに・・・。
でも、初めて賞品をゲット!!し、嬉しいこともあった。
今度は友達と行けると良いなぁ・・・。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/6/4
「きゅうり」
風物詩
きゅうり
の赤ちゃんです。
特別何もしていませんが、順調に育っています。
茄子
の花も二つ目が咲きました。
先日植え替えた”
ひまわり
2005”は、環境に慣れ始めてきましたようで、大きくなっていました。
0
投稿者: 俺旅
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
レンジタッパー
うどん その2
ポークステーキ
七草粥
おせち
蟹
御殿場アウトレットの
Gのポロシャツ
記事カテゴリ
ノンジャンル (52)
食べ物 (137)
風景 (138)
風物詩 (306)
名所 (133)
peanuts (47)
ご当選 (26)
花 (42)
駅弁 (76)
ジャイアンツ (40)
マグカップ (17)
おまけ (113)
名物 (86)
駅構内・鉄道 (74)
空弁 (2)
不二家 (11)
富士山 (41)
駅舎 (16)
過去ログ
2015年2月 (2)
2015年1月 (3)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (10)
2014年9月 (10)
2014年8月 (10)
2014年7月 (13)
2014年6月 (11)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (12)
2014年2月 (10)
2014年1月 (11)
2013年12月 (11)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (11)
2013年7月 (12)
2013年6月 (13)
2013年5月 (11)
2013年4月 (11)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (11)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (11)
2012年9月 (11)
2012年8月 (10)
2012年7月 (11)
2012年6月 (13)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (11)
2012年2月 (12)
2012年1月 (11)
2011年12月 (11)
2011年11月 (11)
2011年10月 (11)
2011年9月 (11)
2011年8月 (11)
2011年7月 (11)
2011年6月 (11)
2011年5月 (11)
2011年4月 (11)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (11)
2010年12月 (12)
2010年11月 (12)
2010年10月 (11)
2010年9月 (12)
2010年8月 (14)
2010年7月 (11)
2010年6月 (12)
2010年5月 (11)
2010年4月 (13)
2010年3月 (10)
2010年2月 (10)
2010年1月 (16)
2009年12月 (15)
2009年11月 (10)
2009年10月 (16)
2009年9月 (17)
2009年8月 (10)
2009年7月 (14)
2009年6月 (11)
2009年5月 (15)
2009年4月 (14)
2009年3月 (16)
2009年2月 (23)
2009年1月 (22)
2008年12月 (25)
2008年11月 (13)
2008年10月 (19)
2008年9月 (15)
2008年8月 (18)
2008年7月 (11)
2008年6月 (21)
2008年5月 (16)
2008年4月 (19)
2008年3月 (29)
2008年2月 (16)
2008年1月 (23)
2007年12月 (18)
2007年11月 (11)
2007年10月 (17)
2007年9月 (15)
2007年8月 (11)
2007年7月 (16)
2007年6月 (12)
2007年5月 (12)
2007年4月 (7)
2007年3月 (10)
2007年2月 (6)
2007年1月 (12)
2006年12月 (11)
2006年11月 (5)
2006年10月 (12)
2006年9月 (3)
2006年8月 (9)
2006年7月 (8)
2006年6月 (3)
2006年5月 (4)
2006年4月 (3)
2006年3月 (4)
2006年2月 (2)
2006年1月 (5)
2005年12月 (2)
2005年11月 (13)
2005年10月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (3)
2005年7月 (8)
2005年6月 (10)
2005年5月 (10)
リンク集
俺たちの旅
俺旅ののんびりBlog
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”