てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん ブ…
on
転居のご案内
「teacup.」が2022…
on
転居のご案内
>i6bworldさん 焼…
on
ダブルパンチにも負けず
アナゴを求められた…
on
ダブルパンチにも負けず
>エンピロさん コ…
on
ダブルパンチにも負けず
最近の記事
転居のご案内
アユモドキの里
ダブルパンチにも負けず
ポイント失効に留意
ミモザの日
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年
1月(3)
2月(9)
3月(5)
4月(1)
2021年
2月(15)
3月(55)
4月(60)
5月(50)
6月(70)
7月(80)
8月(80)
9月(92)
10月(13)
2020年
1月(85)
2月(55)
3月(55)
4月(25)
5月(60)
6月(110)
7月(100)
8月(105)
9月(95)
10月(120)
11月(110)
12月(15)
2019年
2月(75)
3月(85)
4月(110)
5月(80)
6月(90)
7月(115)
8月(100)
9月(35)
10月(20)
11月(75)
12月(80)
2018年
1月(65)
2月(5)
4月(90)
5月(105)
6月(115)
7月(140)
8月(125)
9月(120)
10月(130)
11月(5)
2017年
1月(140)
2月(55)
3月(20)
4月(40)
5月(60)
6月(115)
7月(110)
8月(70)
9月(100)
10月(95)
11月(85)
12月(80)
2016年
1月(110)
2月(65)
3月(60)
4月(35)
5月(145)
6月(160)
7月(185)
8月(110)
9月(105)
10月(95)
11月(115)
12月(100)
2015年
1月(130)
2月(110)
3月(55)
5月(30)
6月(115)
7月(70)
8月(120)
9月(110)
10月(130)
11月(75)
12月(75)
2014年
1月(150)
2月(90)
3月(170)
4月(205)
5月(235)
6月(135)
7月(155)
8月(190)
9月(185)
10月(200)
11月(175)
12月(125)
2013年
3月(20)
4月(40)
5月(15)
6月(10)
9月(5)
12月(15)
2012年
1月(180)
2月(168)
3月(108)
4月(96)
5月(108)
6月(78)
7月(50)
8月(10)
9月(50)
10月(70)
12月(10)
2011年
1月(114)
2月(84)
3月(60)
4月(84)
5月(102)
6月(162)
7月(114)
8月(30)
12月(66)
2010年
1月(90)
2月(156)
3月(120)
4月(138)
5月(24)
6月(96)
7月(120)
8月(192)
9月(120)
10月(108)
11月(96)
12月(48)
2009年
1月(120)
2月(108)
3月(174)
4月(96)
5月(78)
6月(132)
7月(120)
8月(120)
9月(114)
10月(102)
11月(126)
12月(72)
2008年
1月(102)
2月(24)
3月(126)
4月(132)
5月(162)
6月(102)
7月(114)
8月(54)
9月(60)
10月(138)
11月(156)
12月(102)
2007年
1月(162)
2月(132)
3月(144)
4月(60)
5月(168)
6月(126)
7月(150)
8月(174)
9月(126)
10月(114)
11月(90)
12月(154)
2006年
1月(186)
2月(180)
3月(192)
4月(180)
5月(192)
6月(162)
7月(186)
8月(210)
9月(210)
10月(186)
11月(168)
12月(168)
2005年
4月(72)
5月(156)
6月(114)
7月(138)
8月(186)
9月(210)
10月(198)
11月(162)
12月(192)
記事カテゴリ
ノンジャンル (893)
ファミリー (1447)
音楽 (216)
グルメと料理 (1310)
ビジネスと社会 (2640)
健康と医学 (1971)
パソコンとインターネット (673)
スポーツ (294)
レジャー (713)
ホビー (919)
ファッションと美容 (30)
暮らしと生活 (3763)
舞台、ライブ (1494)
農事 (1736)
気象・気候 (1157)
花鳥風月 (306)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2021/10/2
「ホームメイド・ヨーグルト」
わが家の朝の常食メニューに「納豆」と「無糖ヨーグルト」があり、冷蔵庫には常備している。
納豆には、オクラ、アマニ油、菊芋パウダー、キムチをブレンドしてよくかき混ぜる。
無糖ヨーグルトには、刻み玉葱のラッキョ酢漬け、角切りフルーツなどを混ぜる。
先日、
ブログ友
がホームメイド・ヨーグルトを食しておられると聞き、その手があるなと思いつき早速にヨーグルトメーカーを求めた。
納豆とヨーグルトの準備は、何故だか小生のパートとなっているため、賞味(費)期限をチェックしながら、切らさぬよう調達することに腐心していたが、この後はその心配も半減する。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/10/2
「夜明け前の空と三日月」
花鳥風月
小生お気に入りの暁の頃です。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/10/1
「豊作の予感」
農事
10月中旬に予定している稲刈りを前に、今季ラスト畔草刈りを行った。
日毎に色づきを増し、首を垂れる稲穂に豊作の予感がするが、捕らぬ狸の・・・とならぬことを祈る。
それにつけても隣家の撒いた除草剤禍がために、その家の一角のみが枯れているのが痛々しい。
またコロナ禍によりコメの需要が落ち込み、21年産米価が大きく下落しているが、うちは自家消費のみなので影響はなし。
今年初作付けしたヒノヒカリの収穫が楽しみなこと。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/9/26
「水月」
花鳥風月
遅ればせながら、25日明け方の水鏡に映る二十日夜の月(更待ちの月)です。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/9/25
「幼馴染への孫薬」
健康と医学
幼馴染ヒロちゃんの孫久常涼くん大活躍!
ヒロちゃんは、昨年正月にくも膜下出血で倒れ、未だに入院加療中。
その間、涼くんの活躍ぶりは山陽新聞で度々紹介され、ヒロちゃんにとって「孫薬」になればと、その都度掲載記事をLINEで送ってきた。
ところが6月19日の送稿分から返信が途絶えた。
コロナ禍にあって見舞いもままならず、気がかりなことこの上ない。(お断り:facebookに同文掲載)
9月25日付山陽新聞より
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/9/24
「長月の有明月」
花鳥風月
今来むといひしばかりに長月の 有明の月を待ち出でつるかな(素性法師)
今朝は今季初、ウオーキングを終えても汗ばむこともないほどの冷え込みだった。
朝の冷え込みが徐々に強まり始め、雲海が出来やすいベストシーズンを迎える。
一度はこの目で、天空の備中松山城を拝みたいもの。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/23
「明けゆく暁の空」
花鳥風月
これが暁(日の出30分前)の空。
十七夜の月は、立待ち(たちまち)の月ともいい、「恋焦がれるあの人は立って待ってもまだ来ない」との切ない想いを表現しているそう。
ダイサギ?も早起きでは人後に落ちない。このように静かに獲物を待っている。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/21
「刹那の名月鑑賞」
花鳥風月
今宵は、秋の風物詩「中秋の名月」、かてて加えて8年ぶりに満月と重なる。
ただ生憎の厚い曇に阻まれ、なかなか丸い名月を眺めることができない。
かと言って張り付いている訳にもいかず、一計を案じライブカメラを設置してチャンスを伺った。
きっかり9時、やっと数カットおさえることができた。これで安眠につけるというもの。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/21
「暁が一番好き」
花鳥風月
清少納言は『春はあけぼの…、夏は夜…、秋は夕暮れ…、冬は早朝…』とのたまうが、個人的には経験則からして、暁(日の出30分前)の光景が最も美しいと思う。
一説によると、夜明けから朝までの時間帯を表す言葉は、暁(日の出30分前)→東雲(日の出25分前)→曙(日の出15分前)→朝朗(日の出5分前)などと続くそう。
今朝は5時20分にウオークをスタートしたのだが、障害物が多くてシャッターチャンスを逸し、やっと1枚目の写真を撮れたのが5時35分。既に「東雲」時であった(ちなみに日の出は5時59分)。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/20
「餅は餅屋」
グルメと料理
またまたT子さんが、釣りたての大きな鯛を2匹もお届けくださった。
家内が持て余していたところ、ナイスタイミングで帰省した孫娘が、立ちどころに三枚におろしてくれた。
女料理人を目指していたが、伊達じゃなかった。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/20
「好機逸す」
花鳥風月
<花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは・・・>
とはいうものの、やはりもう少し早くくればよかったと後悔しきり。
知る人ぞ知る彼岸花スポットがある。
遅ればせながらのぞいてみると、too late.
盛りを過ぎ、半ば枯れかけていた。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/20
「軽老の日」
グルメと料理
酒房「独歩館」のランチで、「敬老」ならぬ「軽老」の日を祝った。
同館お勧めの《9つ旬彩プレート》は、「食べたい時に、食べたい(美味しい)ものを少し」という小生の心情にぴったりだった。
夫婦揃って紛れもない老人(高齢者)なのだが、まだまだ青春真っ只中を自認している。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/20
「軽老の日」
グルメと料理
酒房「独歩館」のランチで、「敬老」ならぬ「軽老」の日を祝った。
同館お勧めの《9つ旬彩プレート》は、「食べたい時に、食べたい(美味しい)ものを少し」という小生の心情にぴったりだった。
夫婦揃って紛れもない老人(高齢者)なのだが、まだまだ青春真っ只中を自認している。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/20
「軽老の日」
グルメと料理
酒房「独歩館」のランチで、「敬老」ならぬ「軽老」の日を祝った。
同館お勧めの《9つ旬彩プレート》は、「食べたい時に、食べたい(美味しい)ものを少し」という小生の心情にぴったりだった。
夫婦揃って紛れもない老人(高齢者)なのだが、まだまだ青春真っ只中を自認している。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/1398
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”