てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん コ…
on
メダカの棲家倍増
メダカの密を避ける…
on
メダカの棲家倍増
>karinさん こんば…
on
メダカの棲家倍増
omotanさん こんば…
on
メダカの棲家倍増
>karinさん こんば…
on
一週間で1割減
最近の記事
メダカの棲家倍増
菊芋のショウヤク
一週間で1割減
はやとうり食べ納め
伊砂正幸展
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年
1月(17)
2月(11)
3月(11)
4月(5)
5月(12)
6月(22)
7月(20)
8月(21)
9月(19)
10月(24)
11月(22)
12月(3)
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(16)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (156)
ファミリー (260)
音楽 (36)
グルメと料理 (229)
ビジネスと社会 (464)
健康と医学 (339)
パソコンとインターネット (116)
スポーツ (52)
レジャー (129)
ホビー (169)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (668)
舞台、ライブ (272)
農事 (303)
気象・気候 (214)
花鳥風月 (44)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2019/12/31
「大遅ればせの断・捨・離」
暮らしと生活
休日返上で年末年始を立ち働く方々には恐縮ですが、
すでに迎春準備を整えて、孫たちの帰省を前に大きなため息。
それは我が家の“断・捨・離”が掛け声倒れのためで、
孫たちの成長につれ、その思いが募ります。
空き部屋はいくらでもありながら、不用物であふれて使い物にならず、不意の来客など泊まっても頂けない有様。
年男となる来年こそは、家中の干支の力を借りて、ちょこまかと動き、何としても敢行したいと思うのであります。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/29
「新春に向けて」
暮らしと生活
令和元年も余すところ3日。
秋口のハプニングは、みなさまのご助力により乗り越え、無事越年できることに、感謝の念でいっぱいです。
良くも悪くも、ひとまず今年を締めくくり、心新たにスタートを切るための迎春準備を進めました。
といっても特段な事をするでなく、玄関外周の草取りと片付けだけ。
あとは縁起物の松竹梅の盆栽をあしらい、
岡山市役所サイトからダウンロードした紙門松
を貼って仕上げ。
みなさまにおかれましては、どうか佳き新年を迎えられますよう念じております。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2019/12/28
「バトンをつなぐ」
ファミリー
令和元年も暮れようとしています。
カレンダーの余日少なく、玄関の干支もバトンタッチ待ち。
妻から、いままさにバトンを受けんとする、わが図なり(笑)
(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/26
「ラジアル履き替え」
気象・気候
今冬は全国的に「平年並みか高い」との暖冬予報ですが、年明け早々に寒冷地において、義父と義弟のアベック年忌法要を予定しているため、愛車のラジアル履き替えが気になっていました。
いつもタイヤ交換は長男の手を煩わすことになっており、彼の非番の日を狙っていたところ、夜勤明けの起き抜けに1時間足らずで、ちょいちょいと交換してくれました。
とは言え決してラジアルを過信せず、息子の嫁の「ラジアルが必要なほどのコンディション下では、できれば車に乗らんほうが・・・」という言葉を心に留めたいと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2019/12/23
「何事も一寸先は闇」
スポーツ
2年前の「
第36回山陽女子ロードレース
」でのハプニング。
前評判の高かったカミール・ブスコム選手が目の前でよもやの棄権。
川島正次郎語録のひとつに「政界一寸先は闇」とありますが、まさにそれを彷彿させる出来事でした。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/18
「孤高の柑橘・伊予柑」
農事
今年は伊予柑がカイガラムシが起因するスス病に遭ったため、先日マシン油を散布し駆除に取り掛かることにしました。
本来の収穫時期は1月〜2月ですが、散布に先駆けて未だ生りが小さいことを承知で収穫しました。
ところが一週間ほど追熟しても一向に甘みが増さず、ストレート果汁100%ジュースにして、ハチミツを加えてみました。贅沢に丸ごとなので、果実をそのまま感じられる風味の濃いジュースになりました。
ミカンは甘いだけじゃダメ。伊予柑特有の酸味と香りに、ほろ苦さが加わり、“孤高の柑橘”と呼ばれる所以です。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2019/12/18
「吉報」
スポーツ
近年まれな吉報が届き、わがことのように嬉しく思います。
良かった、よかった!!
この後は、決して無理をせず、焦らず治療を続けられ、2024年のパリ五輪を目指してください。(お断り:facebookに同文掲載)
☆
池江璃花子オフィシャルサイト
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/17
「ラスト・ランチ」
グルメと料理
グルメ畝尾のお誘いで、あちこちの名物を夫婦4人でよく食べ歩いたものです。
3年前に彼の肝いりで
赤穂の「まるみ吉まん」が実現
したが、まさかこれが彼との最期の食事になろうとは、夢想だにしませんでした。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/14
「身に余る受賞」
舞台、ライブ
身に余る賞を賜り、一段と気を引き締めて、Ballet Tivoliのステージに臨んでおります。(お断り:facebookに同文掲載)
LuCiA Ballet Dance Studioさんのfb記事よりシェア
2019年(令和元年)12月15日付山陽新聞より
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2019/12/12
「初ヤーコンの虜」
健康と医学
ご近所のK田さんが新見実家の自家製ヤーコンなるものを届けてくださった。「きんぴらにすると美味しいよ」とゴボウも添えて。
ヤーコンとは中南米アンデス高知原産のキク科の根菜で、インカ帝国の時代から食べられていたそう。
外見はまるでサツマイモで、口にするとほんのりと甘く、シャキシャキ食感は梨を思わせる。
効能については、低カロリーで食物繊維を多く含んでいるため便秘解消・ダイエットになり、血糖値の上昇を抑え、抗酸化作用があり高血圧や動脈硬化に効果が。加えてビタミンやミネラルが豊富と、まさに良いこと尽くめ。
目下ハマっているキクイモですが、そのキクイモも真っ青になるほどの万能野菜。キクイモ栽培に加えるべく、来春の種イモの植え付けを待望しているところです。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/10
「冬桜」
花鳥風月
世間では春に見た桜を巡って物議を醸しているようですが、
こちら今が見頃の冬桜。
花言葉は「冷静」、
『冷たくも澄み切った空と、草木が枯れた野山の間に咲く様子から』だそう。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2019/12/10
「トラクターロータリーの爪交換」
農事
12年ぶりにトラクターロータリーの爪の交換を行いました。
新品と比べると、使い古しは先がすり減って原型を留めていない。
爪の配列には決まりがあり、30数年前の取説では、要領を得ません。
ネット検索すると、平耕しの場合は、『ロータリーのナットのついている方に爪の曲がりを合わせる』と判明。
28本中1本だけ六角ボルトネジの頭がなめり、少々手間取ったが、やっとこさ完了しました。
これで年明けの田起こしが楽しみなこと・・・。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/8
「半枯れの黒松復元」
ホビー
盆栽は生き物が相手だけに片時も手が抜けません。
特に水遣りには気を付けていたにも関わらず、昨年の文化祭出展作「文人仕立ての黒松」の上半分が無残にも枯れてしまいました。
苦肉の策として、今日の盆栽クラブでは、黒河講師のマジックハンドにより、やっとこれまでに復元して頂きました。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/12/5
「唯一の接点」
舞台、ライブ
この動画
は Ballet Tivoli の11月11日ステージ初日での振り付けの様子で、三人のソリストのうちの一人が孫息子です。
孫息子は、毎日バレエに余念がなく、GG・BBとの音信も途絶え、この動画が近況を知る唯一の接点。
このサイト(Ballet Tivoli)へたどり着けたのも、ルツィア バレエ ダンス スタジオ(LuCiA Ballet Dance Studio)と同教室河合先生のお陰です。どうもありがとうございます。(お断り:facebookに同文掲載)
☆
Ballet Tivoli
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”