てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2017年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
お気遣いを頂きあり…
on
突発性難聴
入院されたのですか…
on
突発性難聴
>エンピロさん 2月…
on
春告花
しばらく更新が途絶…
on
春告花
>エンピロさん コ…
on
メダカの棲家倍増
最近の記事
生活習慣の改善
急性感音難聴
突発性難聴
春告花
恩師の教え
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
2月(3)
3月(2)
2020年
1月(17)
2月(11)
3月(11)
4月(5)
5月(12)
6月(22)
7月(20)
8月(21)
9月(19)
10月(24)
11月(22)
12月(3)
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(16)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (157)
ファミリー (260)
音楽 (36)
グルメと料理 (229)
ビジネスと社会 (464)
健康と医学 (343)
パソコンとインターネット (116)
スポーツ (52)
レジャー (129)
ホビー (169)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (668)
舞台、ライブ (272)
農事 (303)
気象・気候 (214)
花鳥風月 (44)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2017/4/29
「神輿渡御(みこしとぎょ)」
ビジネスと社会
備前国総社宮では、4月29日午前11時からの春季例大祭が斎行されます。これに先駆けて同日午前8時から氏子による神輿渡御の巡行があり、中井町内においては揃いの法被に身を固めた子ども会の面々が参加しました。併せて、元気な若者を中心に神輿の担ぎ手となって勇壮に練り歩きました。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/4/26
「命繋いで」
ファミリー
57歳の若さで旅立った義妹(弟の嫁)の形見のスズランが、とうとう1株になり先行きを懸念していましたが、今年もどうにか命を繋ぎとめてくれました。昨年励ましを込めて2株添え植えしたのが奏効したのかも。スズランは義妹の2日違いの誕生花であります。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/4/26
「GWの穴場」
レジャー
過日、久しぶりに県北にある「おかやまファーマーズ・マーケット ノースビレッジ」を訪ねると、以前には見かけなかった見事に刈り込まれた「トトロ」が温かく出迎えてくれました。
広い園内にはツツジが咲き誇り、都会の喧騒を忘れさせゆったりとした時間が流れる。広げた手作りのチラシ寿司も一段と美味しかった。GWに帰省予定の孫どもを、是非とも連れてきてやろうと女房と話したところですが、その頃は人出も多いんだろうなぁ。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/4/22
「ミニミニ果樹園」
ホビー
フルーツ好きが高じて植えた新品種リンゴちなつ、去年は3個だけ生り、小粒ながら大好きなふじリンゴに負けずとも劣らない味でした。今が満開で、さていくつ結実するか楽しみなことです。
一方、2年前に植えたシャインマスカットは昨年病気にやられ一度も実を付けないまま枯れてしまいました。残念無念!
苗を求めたり、挿し木や実生のモノを庭の一角に植えて果樹園にしていますが、年々新しい樹が増える一方で、裏庭はもとより塀の外、田圃やアパート敷地の一角までを席巻しています。
列挙してみると柿、イチヂク、ビワ、ピオーネ、瀬戸ジャイアンツ、リンゴ、ミカン、キンカン、文旦、伊予柑、レモン、サクランボ、アンズ、スモモ、ブルーベリー、未だ結実をみてないポポー、三尺バナナまで、その数ざっと50本(鉢)はくだりません。
日がな一日庭に出て、盆栽も含めこれらの木々と対話するのが何よりの癒しの時間です。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2017/4/20
「開花遅れ」
気象・気候
昨年に
比べ今春は、シャガをのぞいて開花が遅れ気味です。
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/4/15
「西国三十三所巡礼Part4」
ビジネスと社会
安養寺檀家総代は、住職を先達に4月13日に西国三十三所の第五番葛井寺、第四番施福寺と逆打ち、明けて14日は第九番興福寺南円堂を巡りました。
逆打ちとは言いながら生憎うるう年ではないので、「巡礼3回分の御利益」とは参りませんが、中でも施福寺は距離にして1q、時間にして約30分の厳しい急峻な石段上りが続く“難関札所”だった故、さぞかし御利益に預かれたのではと思います。同寺からの下りではトヨタの新入生研修一行とすれ違ったので、前途に幸あれとエールをおくりました。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017/4/8
「執着を捨てて「おまかせ」の心」
暮らしと生活
お釈迦様の誕生日とされる4月8日は、岡山市佛教会主催による御誕生を祝う法要「花まつり」が、桜満開の後楽園・鶴鳴館で営まれました。懇ろなる法要と灌仏の後、慈眼院の長井秀誠住職による有難い法話を承りました。
『生・老・病・死の四苦に、愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦の四苦を加え、これを「四苦八苦」といい、これが私たちの日常である。原因は、自分の思うようにしたいという欲望(執着)。自己中を廃し、思うがままにならないこと全てを受け入れること。佛教ではこれを「おまかせ」といい大切なこと』と話され、良寛和尚の『災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には、死ぬがよく候。是(これ)はこれ災難をのがるる妙法にて候 』、『幸も不幸も喜びも悲しみさえも丁度良い』、『地獄へ行こうと極楽へ行こうと行ったところが丁度良い』との名言を引用して締めくくられました。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2017/4/6
「望外の幸せ」
暮らしと生活
何やかやあってfbやブログの更新もままならず、一カ月も打ち過ぎてしまいました。そういえば花見もまだですが、こうして
昨年の記事
で花見を疑似体験でき、日々を元気で過ごせているだけでも(藤井聡太棋士に倣って)“望外”の幸せというものです。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”