てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2016年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん ブ…
on
転居のご案内
「teacup.」が2022…
on
転居のご案内
>i6bworldさん 焼…
on
ダブルパンチにも負けず
アナゴを求められた…
on
ダブルパンチにも負けず
>エンピロさん コ…
on
ダブルパンチにも負けず
最近の記事
転居のご案内
アユモドキの里
ダブルパンチにも負けず
ポイント失効に留意
ミモザの日
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年
1月(3)
2月(9)
3月(5)
4月(1)
2021年
2月(15)
3月(55)
4月(60)
5月(50)
6月(70)
7月(80)
8月(80)
9月(92)
10月(13)
2020年
1月(85)
2月(55)
3月(55)
4月(25)
5月(60)
6月(110)
7月(100)
8月(105)
9月(95)
10月(120)
11月(110)
12月(15)
2019年
2月(75)
3月(85)
4月(110)
5月(80)
6月(90)
7月(115)
8月(100)
9月(35)
10月(20)
11月(75)
12月(80)
2018年
1月(65)
2月(5)
4月(90)
5月(105)
6月(115)
7月(140)
8月(125)
9月(120)
10月(130)
11月(5)
2017年
1月(140)
2月(55)
3月(20)
4月(40)
5月(60)
6月(115)
7月(110)
8月(70)
9月(100)
10月(95)
11月(85)
12月(80)
2016年
1月(110)
2月(65)
3月(60)
4月(35)
5月(145)
6月(160)
7月(185)
8月(110)
9月(105)
10月(95)
11月(115)
12月(100)
2015年
1月(130)
2月(110)
3月(55)
5月(30)
6月(115)
7月(70)
8月(120)
9月(110)
10月(130)
11月(75)
12月(75)
2014年
1月(150)
2月(90)
3月(170)
4月(205)
5月(235)
6月(135)
7月(155)
8月(190)
9月(185)
10月(200)
11月(175)
12月(125)
2013年
3月(20)
4月(40)
5月(15)
6月(10)
9月(5)
12月(15)
2012年
1月(180)
2月(168)
3月(108)
4月(96)
5月(108)
6月(78)
7月(50)
8月(10)
9月(50)
10月(70)
12月(10)
2011年
1月(114)
2月(84)
3月(60)
4月(84)
5月(102)
6月(162)
7月(114)
8月(30)
12月(66)
2010年
1月(90)
2月(156)
3月(120)
4月(138)
5月(24)
6月(96)
7月(120)
8月(192)
9月(120)
10月(108)
11月(96)
12月(48)
2009年
1月(120)
2月(108)
3月(174)
4月(96)
5月(78)
6月(132)
7月(120)
8月(120)
9月(114)
10月(102)
11月(126)
12月(72)
2008年
1月(102)
2月(24)
3月(126)
4月(132)
5月(162)
6月(102)
7月(114)
8月(54)
9月(60)
10月(138)
11月(156)
12月(102)
2007年
1月(162)
2月(132)
3月(144)
4月(60)
5月(168)
6月(126)
7月(150)
8月(174)
9月(126)
10月(114)
11月(90)
12月(154)
2006年
1月(186)
2月(180)
3月(192)
4月(180)
5月(192)
6月(162)
7月(186)
8月(210)
9月(210)
10月(186)
11月(168)
12月(168)
2005年
4月(72)
5月(156)
6月(114)
7月(138)
8月(186)
9月(210)
10月(198)
11月(162)
12月(192)
記事カテゴリ
ノンジャンル (893)
ファミリー (1447)
音楽 (216)
グルメと料理 (1310)
ビジネスと社会 (2640)
健康と医学 (1971)
パソコンとインターネット (673)
スポーツ (294)
レジャー (713)
ホビー (919)
ファッションと美容 (30)
暮らしと生活 (3763)
舞台、ライブ (1494)
農事 (1736)
気象・気候 (1157)
花鳥風月 (306)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2016/10/29
「稲刈り」
農事
懸念された昨日の天候も少雨に治まったので、今日は予定通りどうにか稲刈りが出来そうです。それにしても籾の水滴が心配なので、はやる気持ちを抑えて、少しでも乾いてから取り掛かろうと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/29
「稲刈り」
農事
懸念された昨日の天候も少雨に治まったので、今日は予定通りどうにか稲刈りが出来そうです。それにしても籾の水滴が心配なので、はやる気持ちを抑えて、少しでも乾いてから取り掛かろうと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/29
「稲刈り」
農事
懸念された昨日の天候も少雨に治まったので、今日は予定通りどうにか稲刈りが出来そうです。それにしても籾の水滴が心配なので、はやる気持ちを抑えて、少しでも乾いてから取り掛かろうと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/29
「稲刈り」
農事
懸念された昨日の天候も少雨に治まったので、今日は予定通りどうにか稲刈りが出来そうです。それにしても籾の水滴が心配なので、はやる気持ちを抑えて、少しでも乾いてから取り掛かろうと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/29
「稲刈り」
農事
懸念された昨日の天候も少雨に治まったので、今日は予定通りどうにか稲刈りが出来そうです。それにしても籾の水滴が心配なので、はやる気持ちを抑えて、少しでも乾いてから取り掛かろうと思います。(お断り:facebookに同文掲載)
1
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「内海風景」
レジャー
昨日は秋天の下での、久方ぶりの海外?旅行のため、はしゃぎすぎて無理やり内海風景写真をスライドショーしてみましたが、今更ながらわが写真センスのなさを思い知りました。でもまぁ、お目汚しと言うことでご容赦を。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「内海風景」
レジャー
昨日は秋天の下での、久方ぶりの海外?旅行のため、はしゃぎすぎて無理やり内海風景写真をスライドショーしてみましたが、今更ながらわが写真センスのなさを思い知りました。でもまぁ、お目汚しと言うことでご容赦を。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「内海風景」
レジャー
昨日は秋天の下での、久方ぶりの海外?旅行のため、はしゃぎすぎて無理やり内海風景写真をスライドショーしてみましたが、今更ながらわが写真センスのなさを思い知りました。でもまぁ、お目汚しと言うことでご容赦を。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「内海風景」
レジャー
昨日は秋天の下での、久方ぶりの海外?旅行のため、はしゃぎすぎて無理やり内海風景写真をスライドショーしてみましたが、今更ながらわが写真センスのなさを思い知りました。でもまぁ、お目汚しと言うことでご容赦を。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/28
「内海風景」
レジャー
昨日は秋天の下での、久方ぶりの海外?旅行のため、はしゃぎすぎて無理やり内海風景写真をスライドショーしてみましたが、今更ながらわが写真センスのなさを思い知りました。でもまぁ、お目汚しと言うことでご容赦を。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/27
「自然の小宇宙 BONSAI」
ホビー
秋天と
山田鐘泰
さんのfb記事に誘われて、女木島初上陸を果たしました。山田GGがアポをとってくださっていたので、女木島・おにの館の
木村茂
さんが、島のワンポイントガイドでもってのお出迎えでした。
折しも瀬戸内国際芸術祭2016が、瀬戸内海の島々を舞台に開催(〜11月6日)されていますが、本日一番のお目当ては女木島の「feel feel BONSAI 平尾成志×瀬ト内工芸ズ」。
ここにご紹介するのはほんの一部ですが、自然の風景を手の平サイズの小宇宙で再現した、その技法に圧倒され、時が過ぎるのを忘れさせるほどでした。
生憎盆栽師の平尾成志さんにはお目にかかれませんでしたが、代わりにボランティアガイドの方が、BONSAI ビギナーである小生の素朴な疑問に丁重なお答えを頂き、意義深い女木詣でとなりました。関係のみなさま、大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/27
「自然の小宇宙 BONSAI」
ホビー
秋天と
山田鐘泰
さんのfb記事に誘われて、女木島初上陸を果たしました。山田GGがアポをとってくださっていたので、女木島・おにの館の
木村茂
さんが、島のワンポイントガイドでもってのお出迎えでした。
折しも瀬戸内国際芸術祭2016が、瀬戸内海の島々を舞台に開催(〜11月6日)されていますが、本日一番のお目当ては女木島の「feel feel BONSAI 平尾成志×瀬ト内工芸ズ」。
ここにご紹介するのはほんの一部ですが、自然の風景を手の平サイズの小宇宙で再現した、その技法に圧倒され、時が過ぎるのを忘れさせるほどでした。
生憎盆栽師の平尾成志さんにはお目にかかれませんでしたが、代わりにボランティアガイドの方が、BONSAI ビギナーである小生の素朴な疑問に丁重なお答えを頂き、意義深い女木詣でとなりました。関係のみなさま、大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/27
「自然の小宇宙 BONSAI」
ホビー
秋天と
山田鐘泰
さんのfb記事に誘われて、女木島初上陸を果たしました。山田GGがアポをとってくださっていたので、女木島・おにの館の
木村茂
さんが、島のワンポイントガイドでもってのお出迎えでした。
折しも瀬戸内国際芸術祭2016が、瀬戸内海の島々を舞台に開催(〜11月6日)されていますが、本日一番のお目当ては女木島の「feel feel BONSAI 平尾成志×瀬ト内工芸ズ」。
ここにご紹介するのはほんの一部ですが、自然の風景を手の平サイズの小宇宙で再現した、その技法に圧倒され、時が過ぎるのを忘れさせるほどでした。
生憎盆栽師の平尾成志さんにはお目にかかれませんでしたが、代わりにボランティアガイドの方が、BONSAI ビギナーである小生の素朴な疑問に丁重なお答えを頂き、意義深い女木詣でとなりました。関係のみなさま、大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/10/27
「自然の小宇宙 BONSAI」
ホビー
秋天と
山田鐘泰
さんのfb記事に誘われて、女木島初上陸を果たしました。山田GGがアポをとってくださっていたので、女木島・おにの館の
木村茂
さんが、島のワンポイントガイドでもってのお出迎えでした。
折しも瀬戸内国際芸術祭2016が、瀬戸内海の島々を舞台に開催(〜11月6日)されていますが、本日一番のお目当ては女木島の「feel feel BONSAI 平尾成志×瀬ト内工芸ズ」。
ここにご紹介するのはほんの一部ですが、自然の風景を手の平サイズの小宇宙で再現した、その技法に圧倒され、時が過ぎるのを忘れさせるほどでした。
生憎盆栽師の平尾成志さんにはお目にかかれませんでしたが、代わりにボランティアガイドの方が、BONSAI ビギナーである小生の素朴な疑問に丁重なお答えを頂き、意義深い女木詣でとなりました。関係のみなさま、大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”