このところドハマっているクッキー作りは留まるところを知らず、昨日は夜なべまでして焼きました。しかも義妹の勧めにより、「ケンタッキーのビスケット」も。レシピ通りで仕上げは上々、やっと納得のいくものが出来、どうやらクセになりそう。レシピは各写真のキャプションに付けていますので、関心のある方はクリックしてご笑覧あれ。
ただ、二律背反と言うか、あちら立てればこちらが立たずで、美味しい分、カロリーもかなり高い。小生のような糖尿病持ちは「(美味しいからといって)くれぐれも食べ過ぎないように!」との義妹からのアドバイスも付記しておきます。(お断り:facebookに同文掲載)

〈アメリカンクッキー〉
薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ2/3、バター60g、砂糖80〜100g、卵1個、くるみ30g、オートミール90g、チョコッチップ適宜。170度で10〜15分。
※くるみと併せてミックスナッツを多めに入れると美味しい。焼き時間によっても感じが変わる。

〈ビスケット〉
薄力粉125g、強力粉125g、ベーキングパウダー18g(大さじ1+1/2)、塩5g、砂糖15g、バター70g、牛乳200CC、照り出し用牛乳適宜。
@全てをボールに入れ泡だて器で混ぜる。
A冷えたバターを1p角に切り1に入れなじませる。ポロポロと粉チーズみたいになればOK。
BAに牛乳を入れて生地をまとめる。(こねすぎないように!)
Cまとまったら冷蔵庫へ。その間にオーブンを210度の余熱開始。
D余熱終了くらいに冷蔵庫から生地を取り出し、台に打ち粉をして2p〜2・5pくらいに伸ばす。
E伸ばしては折りまた伸ばしては折りを5〜6回繰り返し、最後に厚さ2〜2.5pにして丸く片抜きをする。小さいおちょこの口で抜いてもいい。
Fオーブンシートを敷いた天板に移し、照り出し用の牛乳を刷毛で塗る。(刷毛が無ければスプーンでも良い)
210度で15分ほど焼いたら出来上がり!
※冷めたらオーブントースターで1分少々焼いて食べるとアツアツで美味しい。ケンターッキーはハチミツが付いているので、ハチミツやジャムを付けても美味しい。もちろんそのままでもOK。

0