日陰は肌寒くとも、日が射すと汗ばむほどの春と初夏が同居したような陽気の中、弁当持参で「
たけべの森公園はっぽね桜まつり」へ出掛けて来ました。
はっぽね桜まつりに訪れたのは2005年以来8年ぶりの再訪で、園内に咲き乱れる桜とツツジを楽しむ大勢の来園者で賑わっていました。会場では地元の方々による傘踊りや和太鼓の郷土芸能が披露され、まつりに花を添えていました。また同じく趣向を凝らしたふれあいマーケットは、どのブースも大賑わいでした。
私どもが到着したのは開園間なしの10時過ぎだったのでスムーズに駐車出来ましたが、公園を後にした12時半過ぎには次々に来園する車が長蛇の列をなし、中々埒が明きそうもありませんでした。受け入れ態勢に難がありそうです。
今回の来園の目的のもうひとつは、広〜い園内の湿性植物園に花開くミズバショウですが、期待どおりきれいに咲き誇っていました。
帰途、少し遠回りして超人気スポット
安富牧場ファミーユへ立ち寄り、特製の美味しいジェラートを頂き今日の仕上げとしました。お目当ては同店人気NO.1の「ミルク」と、さっぱり味の「夏かん」でした。
同牧場の社長ご夫婦と、わが三男夫婦の4人は、お互いに高校の同級生にあたります。ファミーユではご夫婦にお目にかかれませんでしたが、帰宅してから不躾乍らリクエストを差し上げ、これをご縁にFacebook友に加えて頂きました。

桜の木の下はどこも満席

傘踊り

郷土芸能はっぽね太鼓

藤右衛門桜の小径(枝垂桜の小径)

枝垂桜

咲き誇る桜とツツジ

湿性植物園に花開くミズバショウ

湿性植物園

安富牧場ファミーユのジェラート「夏かん」

安富牧場ファミーユ

0