今年の西大寺会陽(はだか祭り)は去る18日夜、開催され約9千人(主催者発表)の裸の群れが、福を授かる2本の宝木を求めて激しい争奪戦を繰り広げた。
偶々、半世紀ぶりに訪れていた弟は、山陽新聞の取材を受け「掛け声や雰囲気は昔のまま。どんな争奪戦になるのか楽しみ」との談が載った。私は繰り出す元気もなかったので新聞やテレビで雰囲気に浸った。
一夜明けた19日、西大寺観音院一帯で「会陽あと祭り」が始まり、3月4日まで続くので、その間隙を縫ってのぞいてみた。会場では屋台や名物の植木市が軒を連ね、土曜日とあって大勢の家族連れらで賑わっていた。
序でに最近立続けに
映画やドラマのロケのあった五福通り商店街をブラついた。昨春は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズのロケを見学にのぞいたのだが、
一日遅れで見逃し、それこそ「あと祭り」ならぬ「後の祭り」と臍を噬んだ場所。その商店街の到る所に、NHKの土曜ドラマスペシャル「とんび」と映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のロケシーンが貼ってある。
「とんび」は久々に感動のドラマで、弟などテレビ放映に甚く感激し書店に原作を求めて走ったほど。このほど再放送が決まったので、前回見逃してしまった方には是非ともエアチェックをお忘れなく。
※NHK「とんび」の再放送日程
[前編] 3月 4日(日)午前11時00分から【BSプレミアム】
[後編] 3月11日(日)午前11時00分から【BSプレミアム】

はだか祭りの舞台・観音院境内

はだか祭りの舞台・観音院境内

あと祭りの屋台

西大寺のシンボル・犀のサイちゃん

「とんび」のワンシーン船だまり

五福通り商店街

ロケシーン

ロケシーン(右が実物)

ロケシーン(右が実物)

隣接の西大寺文化センター(ギタークラブの会場)
〜昔はこの辺りにサーカス小屋のテントを張っていた〜

0