まゆ@Flです。
花粉に黄砂にPM2.5、色々飛び交っている今日この頃ですが
点鼻薬をいつもより念入りにシュッシュして
今年度最後のステージ

富士市A幼稚園「お別れ会」に訪問させていただきました。
巷ではインフルエンザウイルスも飛び交ってますね。
残念ながら欠席になってしまった団員も多かったです。
(本当に残念でしたT_T)
でも、少人数ながらもママ達の元気を
子供達に届けられた気がします!

日時

2012年3月12日 11:00〜11:30

場所

富士市A幼稚園 2Fホール

参加メンバー

Fl2名 Cl3名 Sax2名
Tp2名 Hr2名 Tb1名 Euph1名 Perc2名
奏者15名 キッズ4名
合計19名
(託児班 園ママ3名)

曲目

●ディズニーメドレーより「ミッキーマウスマーチ」
●童謡メドレー
●楽器紹介
・Fl 「明日があるから」
・Sax「卒園の歌」
・Tp 「レイダースマーチ」
・Hr 「悲しみなんて笑いとばせ」
・Tb&Euph「2001年宇宙の旅のテーマ」
・Perc「幼稚園 園歌」
・Cl 「あたりまえ体操」
●夢をかなえてドラえもん
●アンコール トトロメドレーより「さんぽ」
今年で6度目の訪問!(ありがとうございます!)
お別れ会のレクレーション中
「このあとはママ達の演奏?」と
楽しみにしてくれていたお子さんもいたそうで
嬉しい限りです
楽器紹介では、園にちなんだ曲を演奏させてもらっています。
(各パートの皆さん、いつもありがとうございます!)
今年は、園歌をはじめ
生活発表会や運動会で使われた曲の他に、
この時期にピッタリな「

卒園の歌

」を演奏しました。
来週の卒園式を控え、園児たちが一生懸命練習している歌です。
イントロが始まるやいなや、スイッチが入ったかのように
表情も背筋も、お兄さんお姉さんらしくビシっとして
大きな声で歌ってくれる姿に、ひと足早く涙ぐんでしまいました
そして、園でおなじみの曲の後は
ちょっと趣向を変え、子供たちが大好きな
「あたりまえ体操」を演奏。
今回、演奏するクラリネットと並んで、団員4名が踊ってみました

さらに・・・サプライズ



年長M組T組の先生お2人に、一緒に踊っていただきました♪
園児達、大〜〜〜喜び


こんな無茶ブリにも快くノリノリで応えてくださる
A幼稚園の先生が大好きです

「ドラえもん」やアンコール「さんぽ」での
可愛い大合唱をいただいて、ステージは終わりました。
楽しい時間はあっという間です・・・
年長さんは春から小学生

ですね。
今日の演奏が、幼稚園の楽しい想い出のひとつになれたら
嬉しいなぁと思いました

ご依頼くださった園長先生はじめ先生方
託児に来ていただいた園ママさん、
参加&日程調整してくれた団員・イベント係
皆々様、ご協力ありがとうございました。
これで、今年度の訪問演奏は終了です。
来年度も子供たちのキラキラ輝く笑顔に
会えることを楽しみにしています


5