おはよう〜♪ 今日もいい天気だねぇ〜☆...と言いたいけど
起きたら雨

しかも雷がゴロゴロ

会社でもしょっちゅう落ちるので、慣れてるけど

ちなみに、
日本語では、光も音も「雷」と言う(同じ言葉を使う)けど、
英語では、音は"Thunder"、光は"Lightening"と、区別して使うんです。(きっと)
そういえば、、、先日の某新聞で読んだ記事を紹介
それは「働きやすい会社」というアンケート結果:
↓
第1位は、ソニー
第2位は、東芝
第3位は、パナソニック
結果だけを見ると特に驚くことじゃないけど、その判断基準を読むとちょっと「えっ?」
「働きやすい条件」というアンケート結果は、
↓
第1位は「年次有給休暇の取りやすさ」
第2位は「実労働時間の適正さ」
第3位は「社員の定着率」
第4位は「人事考課の結果伝達の有無」
自分の第1位は何だろう?・・・
「自主性を尊重」「権限を与えるが賞罰(プラスマイナス)も明確」といったところかな?
それにしても、自分とはかなり違うけねぇ〜
日本人の判断基準は、変わったねぇ〜☆★
というよりも、自分自身が変わっているのかな?。。。よくわかりませぬ


0