愛知県の高野連が高校野球の指導者を対象とした講習会を開催したらしい。
日本高野連の田名部和裕参事が講師として招かれ、「球史から学ぶ」と題して講演。
そのなかで、なるほどと思えること:
@19世紀の米国でのこと。
雨でぬかるむのを防ぐため、グラウンドに土を盛り上げたことがマウンドの起源。
A
明治の俳人、正岡子規が「打者」「走者」などの訳語を考案
B1924年、名古屋・八事で現在のセンバツの前身となる第1回全国選抜中等学校野球大会が開催
特に、正岡子規が野球に関わっているとは、完全に想定外だぎゃ〜!



0