小中学校の学習指導要領が変更になるという記事です。
ゆとり教育批判のやり玉に挙げられた小学校算数の円周率について現行の「3・14を用いるが、目的に応じて3を用いてできる」という規定を「3・14を用いる」に変更。「台形の面積の求め方」(小学校算数)や「イオン」(中学校理科)を復活した。
また小学校5、6年生を対象に週1回英語の授業を必修化する。中学で学ぶ英単語数も900語から1200語程度に増やす。
賛成・反対など色々な意見があると思うけど、さすがに「円周率=3」はアバウト過ぎ!
また、小学校の英語教育は非常に良いこと!。。。大人になって結構苦労したので。

0