ちょっと薄曇りです。きのうは良い天気だったのですが、今日は気温もさほど上がりません。
昨日撮り損ねたマミチャジナイの恨みもあって、今日も秋ヶ瀬です。
ところが鳥がマミチャジナイどころか、キビタキの雌すら見つからない。
そんな時ありがたいのはツツドリです。
枝に堂々と止まってくれるし、目の前の地面にも降りてくれるし。

最近は人がいても平気な顔をしています。サービスが良いというか、ノーテンキというか。
いや、ありがたい、ありがたい。
ツツドリの勢いをかってキビタキに挑戦です。まだマミチャジナイは無謀ですから。

あの硬いアカメガシワの実をおいしそうに食べています。
さらに、キビタキの雄。

手前にあった葉の陰になっていたようです。
葉が邪魔をすると言えば、今日は葉が邪魔をしてアカゲラもムシクイも下半身しか写せませんでした。落葉の季節が待ち遠しい。
で、森の中はここまで。マミチャジナイはもう抜けたのでしょうか。
だからやっぱり一日の締めはノビタキ。
目の回りに黒い部分が残っていて、まるでつけ睫毛のような雄。
そしてたぶんこれは雌。


0