舳倉島の2日目です。
朝日と共に行動を開始します。
そう言えば、タヒバリを出していませんでしたので、ここで1枚。
空き缶が邪魔ですか?いっそ缶の上へ乗ってくれた方が良かったですか?
相変わらずのマヒワ、ジョウビタキ。そして時々ミヤマホオジロ。
あとで気がついたのですが、ミヤマホオジロをあまり真剣に撮りませんでした。

結構きれいな雄がたくさんいたのですけど、ちゃんと撮るのを忘れたようで。
そして松の木にはキクイタダキ。
あまりに早く動き回るので、こんな写真だけです。
水場に現れたのはベニヒワです。
続いてコマドリ。何回か現れては、タッチ&ゴーをくり返します。こうして安全を見計らってから、ゆっくりと水浴びです。
今日の鳥のなる木はマヒワ編です。
このマヒワの群れをハイタカがたびたび襲います。
でも、全く捕れません。マヒワも疲れていて動きが遅いかと思ったのですが、いえいえ、どう致しまして。
ハイタカは3羽くらい入っているのでしょうか。みんな狩りが下手です。
ハヤブサも入っていますが、NTTドコモのアンテナに止まっては時々カラスに追われています。「どこも」同じですね。
そんなこんなしているうちに夕方が近づいてきました。ちょっと盛り上がりに欠けるキライはあるけれど、ま、いいか。
そして夕焼けを背にご帰還と相成ります。いよいよ明日は最終日。

0