昨日今日とおだやかな日が続いています。そのせいか、田島ヶ原のサクラソウはほぼ満開となりました。
ところが、桜はまだ八分咲き。この分だとサクラソウ祭は桜吹雪の中で開催されることになりそうです。それもまた一興。
ところで、秋ヶ瀬では夏鳥のうわさがちらほら聞こえるのですが、どうも捉えきっていないようです。そしてまだまだ冬鳥が飛び回ります。
現に今日、最初に迎えてくれたのは15羽ほどのマヒワの群れ。え?写真ですか?あまり面白くない写真なので割愛。
次はトラツグミ。撮り損ねました。情けな。
ミヤマホオジロは先週は雄でしたが、今週は雌。たぶんこれも渡りの途中でしょう。
ヤマガラは、これは居残り組?でも私は久しぶりに見たのですが。
クロジは秋口に見掛けたのですが、冬の間見ることがなかったのに、最近は見ない日がないほどです。これも渡りの途中だからでしょうか。

おっと、写真に写り込んだアオジも数が減ったとはいえ、まだまだいます。
数が減ったと言えば、シメもだいぶ数を減らしました。
そして先日まで秋ヶ瀬を賑わしていたヒレンジャクが1羽残っています。置いてきぼりというか、Left Alone。
盛んにジャノヒゲの実を探していますが、実はもうなくなっています。残念でした。
カケスもいるし、ツグミもいるし、冬鳥がこんなにいるのだから夏鳥はまだなのでしょうか。
----------------------------------------------------------

0