また寒い日が続きます。
雪もちらつく空模様。
来週の中頃までは、寒い日になりそうです。
つい先日、三寒四温なんて書いたばかりなのに、やっぱりまだ冬。
先日、刈り払った芦原にアリスイが出ているというので見てみました。
芦焼きでなくても、アリスイの行為は同じなのですね。
湖ではミコアイサのオスが1羽だけで。
遠い…これはどう見ても向こう岸近くです。
飛んだと言うことは、この先にきっとメスがいるのでしょうね。
カンムリカイツブリは早くも夏羽になってきた個体がいくつも見られます。
田んぼでは野焼きで居場所がなくなったのか、オオジュリンがたくさん見られます。
そのオオジュリンも夏羽になってきました。
カシラダカもだんだん夏羽に。
森には1羽のヒレンジャクが居着いています。
この間までは2羽だったのに、今は1羽。
今年のヒレンジャクは不安定ですね。
猛禽はいないかと見上げた空にヒメアマツバメ。
久しぶりに見られたアカゲラ。
2羽が追いかけあうように飛んでいて、どうやらオスメスのようです。
これはオス。
そしてこれも久しぶりのウソ。
どうやらメスが1羽だけのようです。
まだ冬。
でも、少しずつ変わってきています。
©
2005-2018 by Norman. All Rights Reserved.

2