寒くなってきました。
天気はやや不安定で、一昨日の夕方から降り始めた雨は、昨日の昼には上がり、快晴。
今日は快晴のままかと思ったら、夕方は雨の降りそうな曇り空。
天気はめまぐるしく変わり、気温も上下はしますが、日に日に寒さが増してきます。
今日は厚い服、明日は薄い服などと、着るものを考えるのが面倒で、できたら同じ服で通したいと思うのですが、それでは四季がなくなります。
ルリビタキはなかなか姿を現さず、遠くで鳴いていることが多いようですが、また様子は変わるのでしょうね。近くなるのかいなくなるのかは判りませんけれど。
これは一昨日のルリビタキ。
タゲリも入ってきました。
今回見たのは十数羽でしたけど。
湖のハジロカイツブリが増えました。
私が見たのは2羽でしたが、4羽見たという話もあります。
ノスリが2羽飛んでいたのですが、1羽はカラスにしつこくつきまとわれていました。
ご愁傷様。
急にハイタカを見る機会が多くなりました。
ハイタカのオスも。
よく分からない鳥もいました。
下嘴の先に黒みがあって、胸に不明瞭な斑があって、初列風切の突出が割とありそうだし、足は肉色だし、眉斑の形に多少違和感はあるけれども、単純に考えればメボソムシクイかと。でも時期が遅すぎるのと、背中の色に黄色みが少ない事などから、オオムシクイかコムシクイあたりかも知れない(オオムシクイにしても時期が遅いけど)。
コムシクイなら良いな〜、でもせいぜいオオムシクイだろうな〜。
鳴き声が、せめて地鳴きでもあれば良かったけど。
異論は認めます。
明日は何を着ていこう?
©
2005-2017 by Norman. All Rights Reserved.

2