曇りました。
このところ良い天気だったので、曇るのは久しぶりです。
早朝にはひと雨あったようだし。
曇りの日は、少しでも明るい田んぼからです。
水路にはジョウビタキがいます。
不思議なことに、ここのジョウビタキのオスとメスは仲が良いらしいのです。
時々近くで並びました。
私はあせってピントを外しました。
ここには2羽のジョウビタキのオスがいます。
こうして一緒にフレームに入ると、オス同士も仲が良さそうですが。
実はバトルの最中でした。
2羽で止まったのは、バトルの中休みだったようで。
森の中に入ってみると、夏鳥がまだ残っていました。
先日来、時折見かけられるツツドリです。
池には前からマガモやコガモが入っていたのですが、今日はハシビロガモ。
ハシビロガモはこの池の定番です。
ハシビロガモのオス(エクリプス)。
アオジが入りました。
4羽とか5羽とか言われますが、今日見たのは2羽。
これは先日見た分です。
いつもキセキレイは早めに入ります。
このあとしばらく見えなくなって、でも真冬に現れたりする、よく分からないやつです。
私ってきれい?キセきれい。
アカゲラがいました。
今までも声だけは聞いていたのですが、ようやく姿が見られました。
オスですね。
いったん見失って、でももう一度見られました。
あれ? メスですか?
今入る冬鳥は抜けてしまう可能性が大きいのですが、ジョウビタキは定着するかもしれません。
アオジは入れ替わっても分かりません。
Copyright © 2005-2015 by Norman All Rights Reserved.

1