また真夏日です。
所により猛暑日だとか。
まだ5月だというのに、何かがおかしくなっていますか?
こんな日は、とにかく森しかありません。
その森では、この暑さのせいでしょうか、ミドリシジミが何頭も見られました。
普段は6月中旬から見られる蝶なんですけどね。
10時から蝶を見始めて3頭、朝から見ていた人の分をくわえれば、二桁行くかも知れない。
11時頃でもまだ低いところにいました。
やっぱり異常?
でも、さすがに翅は開きませんでした。
そして、ミズイロオナガシジミもたくさん出てきました。
普段はミドリシジミに先駆けて出てくるのですが、今年は一緒。
ウラナミアカシジミも何頭か見ました。
MFのゼフィルスは全盛も近いか。
ところで、鳥はと言えば、フクロウはなんだか遅い。
昨日はカラスを追い払っていました。
写真はこんなのしか撮れませんでしたけど。
よく見りゃ飛びかかろうとするフクロウと、逃げるカラスが…見えますか?
そういや、今日はカラスが静かでした。
これが効いたかな。
キビタキがまだいます。
ちょっと若い。2Sくらいでしょうか。
おまけにメスも。
まあ、私が考えるような事はないと思いますけどね。
そして今日またホトトギスが森の中を飛び回ります。
撮れませんでしたけど。
カイツブリの子たちは元気だし、エナガの子たちも元気だし。
異常ながらいつもの森。
Copyright © 2005-2015 by Norman All Rights Reserved.

0