今日は変な日でした。
天候も変でした。
午前中は青空で風もなく、気温もぐんぐん上がって。
それが午後になると風が出てきて、曇。
近くで雷鳴が轟いて、でも雨はパラパラだけで。
先日も似たような天気でしたが、雷はなかったな。
鳥も変でした。
新しく入った夏鳥を探して森の中をぐるぐると回ったのですが、どこへ行っても出てくるのはオオルリ。
今日のオオルリは少し若い個体です。
今日のオオルリには特徴があって、左側の次列風切の先端が2枚だけ白くなっています。
オオルリは2羽入っているという話もありましたが、少なくとも私が見たオオルリはこの個体しかありませんでした。
あとは冬鳥か留鳥。
マヒワ、アオジ、アカゲラ、シロハラ、ガビチョウ、コジュケイ……。
最近はいろいろ猛禽が出現します。
トビは2羽で上空を、ハイタカも上空、ツミは森の中、オオタカは若いのが森の中をあちこち飛び回っていました。
何となくこの光景に既視感が……。
そうか、昨日同じようなところにゴイサギの若鳥がとまりました。
夏鳥と言えば、ムナグロが日ごとに数を増しているような感じがします。
昨日は田圃に29羽。
きっと明日も夏鳥を求めて、徘徊。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日のおまけ。
ヤツガシラ。
:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・☆' .:*:・'゜☆' .:

45th SAMURAI Jazz Society
Copyright © 2005-2015 by Norman All Rights Reserved.

0