昨日までは、いよいよ春か、と思わせておいて、今日は一段と寒さも厳しく。
おまけに風も強い。
それは春一番ではなく、単なる木枯らし。
そんな中でも咲いたサクラに、メジロが1羽。
東京ではサクラ(ソメイヨシノ)の開花が発表されましたが、このあたりではまだですね。
そしてこれはヤマザクラ?
シメのくちばしもそろそろ鉛色になって。
まだまだ肉色のくちばしが多いですけどね。
オオジュリンも少し頭が黒くなったのがいたりします。
まだまだ茶色の頭が多いですけどね。
ベニマシコはいよいよ色が濃くなってきました。
季節はどんどん移ろって、レンジャクたちも突然いなくなるのでしょうね。
レンジャクとヒヨドリは仲良くフライングキャッチをしてるかと思ったのですが、たまにはけんかもします。
この喧嘩、キレンジャクの勝ち。
そのヒヨドリですが、なぜか尾のないヒヨドリがいました。
ルリシジミ初認、ツバメ初認、そして、先日までパラパラとしか見えなかったツクシが、突然林立。
季節は足早に移っていきます。
ところで、久しぶりにオオタカを間近で見ました。
若鳥とは言え、なかなか力強い。
もう3月も下旬。
Copyright © 2005-2014 by Norman All Rights Reserved.

2