7月も今日で終わりです。
これから本格的に暑い日々が続くのでしょうね。
デスクトップパソコンのキーボードとマウスを変更しました。
今までのM社のは、マウスのホイールのゴムがべとついて、おまけに緩んで外れそうになっていました。
さらに、キーボードのパームレストがやはりゴム系でべとついていました。
耐久性のないゴム。
今回はL社のものです。
キートップにカナ入力の刻印はありません。
考えてみたらほとんど不要でしたね。
「〜」はshift+「を」のキーと覚えていたので、今回shift+「0」のキーと覚え直せば問題はないし。
ただ、キーのタッチ感の違いにちょっと戸惑っています。
一般的なノートパソコンのキーよりもちょっと重めでしょうか。
その分、返りが強め。
力の入りにくい小指のキーが特にタイプミスをしそう。
「a」とか「p」とか「Enter」とか「Shift」とか…。
それに反してマウスのボタンが軽め。
指を乗せているだけでボタンを押しそうになります。
ファイルを選択しただけのつもりが、いつの間にかコピーが始まっています。
同じフォルダーに「コピー〜××」なんてファイルが出来たりして。
早く慣れなくちゃ。
閑話休題。
暑い中の鳥見です。
・田んぼは出来るだけ車で見られる範囲にする。
・車の外に出ても長く粘らない。
・鳥を待つのは日陰にする。
・体が熱くなったらエンジンをかけてエアコンを効かせる。
・ガソリンスタンドではリッター数の上の表示は見ない。
以上をモットーに、昨日今日で見られた鳥たちです。
相変わらずのヒクイナは、だいぶ真剣みが薄れてきて、撮れたらいいや、撮れなくてもいいや、程度になってきました。
赤い杭に赤いヒクイナは保護色。
ヒクイナがそんな状態ですから、セッカにしても、飛んだから撮ろう、程度だったりして。
コムクドリはちょっと粘りました。
待つのは木陰。
昨日は電柱に留まったメスだけ。
今日は曲がりなりにも木の中のオスとメス。
田んぼには1羽だけタカブシギが。
時々早めに迷ってくるヤツがいますね。
去年は戻りのシギチが少なめでしたっけ?
今年はどうだろ。
Copyright © 2005-2014 by Norman All Rights Reserved.

1