今日は午後から雨…だったのですが、パラッと一降り二降り。
あれが予報した雨だったのでしょうか。
予報の精度が高すぎ。
最近はレンジャクばかりを撮ってます。
他に鳥がいないんだもん…と言うのが言い訳。
いないことはないんですけど、ま、これまでもたくさん撮ってきた冬鳥ばかりですので。
で、そのレンジャクの話題。
ジャノヒゲの花柄(かへい=花を支える茎のこと。はながらと読まないように)ごと取れてしまい、食べるに食べられずに持て余しているヒレンジャク。
なんだかわからないシワシワの黒い実のようなものを咥えて、これまた持て余し気味のヒレンジャク。
しばらくこのまま咥えていましたが、私がちょっと目を離した隙にどうにかしてしまいました。
食べたのだろうか、捨てたのだろうか。
水浴びをするヒレンジャク。
通りかかった農家の屋敷林の天辺にいたヒレンジャク。
こんなところのレンジャクは誰も撮っていません。
レンジャクは公園で撮るものという頭がありませんか?
その昔、冬にはレンジャクはどこにでもいた、と言う話をベテランバーダーから聞かされました。
今でも普通のところに普通にいるのですね。
そういや、三鷹に上連雀、下連雀ってあるなぁ。
昔住んでたところです。
その屋敷林のケヤキの天辺にはニュウナイスズメ。
そういや、公園ではオオタカの若鳥を撮ったし、
オオタカのメス成鳥も撮ったし、
前言撤回。
レンジャクばかりを撮っていたわけではありません。
Copyright © 2005-2013 by Norman All Rights Reserved.

1