10月最終日です。
午前中は晴れるかと思いきや、まれに薄日が射すことはあっても、ほとんど曇り。
これで風でもあったら田んぼはとても耐えられません。
まだ服装は秋。
その田んぼではジョウビタキの雄と雌が出てきます。
モズがそろそろ高鳴きをします。
その一方でヒバリも鳴いて舞い上がります。
ノビタキが2羽、相変わらずの顔をして飛び回ります。
そのすぐ脇でホオアカが飛び回ります。
季節がよく分からん。
子供の森ではヒヨドリが賑やかです。
4羽ほどのアカハラがムクノキの実を啄んでいます。
30羽以上のシメがメタセコイヤの上に止まっていました。
そして2つほどのグループになって森の中へ飛び込んでいきました。
たぶん今到着したばかりの群れなのでしょうね。
森の中ではアオジやクロジが顔を出します。
空にはオオタカ。でも曇天では写真はこの程度。
そして相変わらずキビタキが鳴いていたりして。
ここも季節がよく分からん。
-----------------------------------------------------
先日、久しぶりにシギチを見てきました。
コアオアシシギ、セイタカシギ、ハマシギに混じって、1羽のコキアシシギ。
図鑑ではコアオアシシギとコキアシシギはほぼ同じ大きさなのですが、なぜかこのコキアシシギはコアオアシシギより一回り大きく見えます。
しかも黒い。
水ノ輪の中にたたずむコキアシシギ。
飛び立つコアオアシシギとコキアシシギ。
別の田んぼではオグロシギとオオハシシギがのんびりと休んでいたりします。
久しぶりのシギチ、そしてもっと久しぶりのコキアシシギでした。
Copyright © 2005-2012 by Norman All Rights Reserved.

0