暑い日が続きます。
熱中症対策はできていますか?
2リッターのペットボトルを持ち歩いたこともあるのですが、あれ重い。
かえって汗をかいたりして。
大久保あたりでは相も変わらずコヨシキリ。
セッカは今が一番賑やかです。
「ヨシゴイと蓮」って、こういうことじゃないんでしょうね。
クサシギって、あちこちに入り始めたのですか?
MF北の外れのクサシギ。
少し近づこうとすると、すぐに逃げるクサシギ。
すっかりほ場整備がされたY田んぼは、休耕田がなくなってバーダーが来ることもなくなったようです。
私も来たのは一年ぶりくらいでしょうか。
いや、もっと久しぶりか。
まだ未整備の、背丈の低い葦原があります。
その葦原ではホオアカが鳴いていました。
フンで汚れたソングポストです。
この広い葦原の中に何カ所もありました。
ただ、セッカと共用しているフシも…。
同時に2羽の声が聞こえました。
関東あたりでも低地での繁殖例があるそうですから、ひょっとしてここも繁殖地なのかもしれません。
高原まで行かなくても見られるのですね。
ただし暑い!!
長居したくない!!
やっぱりホオアカは高原がいいなぁ。
Copyright © 2005-2012 by Norman All Rights Reserved.

1