梅雨のような天気が続きます。
ホントに夏か?
今日は地元を飛び出して、休耕田巡りです。
最初の休耕田に到着したのが昼頃です。
いかにゆっくりと出掛けたか分かろうというもの…雨のパラつく天気ですから。
最初の休耕田にふわりと1羽のシギが降りてきます。
え〜と、エリマキシギです。
ついこの間送り出したばかりだというのに、もう戻ってきたのです。
でも、夏羽が残るとはいえ、すでにエリマキの片鱗もありません。
次の休耕田では、手持ちぶさたのカメラマン。
聞けば、さっきまでエリマキシギがいたけど、オオタカが来たので飛んで行ってしまったとか。
あ、これか。
そんなところにKさんから、M田圃にアカエリヒレアシシギという連絡。
急いでこむら返り、先祖返り……とんぼ返りです。
雨の中、M田圃の休耕田を見て回ります。
少し小降りになった時に、餌を探してウロウロチョコマカと波紋を広げながら泳ぎ回る2羽のアカエリヒレアシシギを発見。
だいぶ換羽が進んだと見えて、赤みが薄れてきています。
番でしょうか。
ついこの間送り出したばかりだというのに、もう戻ってきたのです。
え、言葉がかぶってる?
déjà-vu じゃないですか?
ようやくMFにシギチが入りました。
それもアカエリヒレアシシギとは縁起がいい。
でも、雨の日の写真はどうにも今ひとつです。

0