今日は久しぶりの快晴という気がします。ちょっと気温は低めですが、まずまず快適。
朝に私用をこなして、一路南へ。
目標はキズタアメリカムシクイです。何たって日本初。
もっと早くに撮りたかったのですが、いろいろ私も野暮用が多くて。
道路はみごとに渋滞です。それでも陽のあるうちに着ければいいのだからと、はやる心を抑えます。
そんなこんなで、到着したのが13時半。急いでデジスコを組み立てます…あれ?カメラがない。
以前にもこんなことがありました。その時は取りに帰れる範囲だったので事なきを得ましたが、さすがに今日はちょっと…。
やむを得ず、手持ちのデジカメだけで勝負です。幸い今日は天気も良いし、テレコンを付ければ420×1.7=714mm(35mmフィルム換算)です。テレコンの解像度とCCDの大きさに問題は残りますけどね。
既にカメラマンがたくさん集まっています。そりゃそうだ、私が来るのが遅いのですから。おや、顔見知りがあっちにもこっちにも。
さて、鳥を見てみれば、わ〜、枝の中ばかりで行ったり来たりです。
このカメラは背景があまりぼけないので、絞り優先、枝が混んでいる中にいるのでフォーカスはマニュアルとしましょうか。
少し撮ってみます。あれ?何だか立体感がないぞ。ま、贅沢は言えません。とにかく撮ります。
皆さんが「出っぱなし」と言っていましたが、なるほど出っぱなし。ただ落ち着きがありません。そりゃまぁ、ムシクイですから。
たびたび細い枝やツタに止まります。だから「キズタ」アメリカムシクイと言うのでしょうか。普通のムシクイは垂れ下がったツタに止まることはあまりありませんよね。
カラスが来ると逃げますが、セキレイが来ると追い払います。思わずセキレイと同じ立ち位置まで行ってしまったりして。
そしてどうやらここがキズタアメリカムシクイの餌場のようです。私の後ろで「黒いものを食べてる、ひじきを食べてる」「結構健康的なんだ」という会話が。え?これはキズタアメリカヒジキクイだったのですか?
3時を回れば風も冷たくなってきます。そろそろ潮時でしょうか。帰りもきっと渋滞なのでしょうね。

1