今日は久しぶりのこどもの森です。快晴です。
野鳥園沿いではシロハラ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、シメ……いつもの秋ヶ瀬です。
エナガの10羽ほどの群れが出てきました。枝の高いところ出飛び回り、動きが速いのでとりにくいのですが、小さなくちばしと両津のような顔と小さな眼が可愛いので撮ります。
最近のエナガはシジュウカラを引き連れています。だからいつの間にかシジュウカラと入れ替わってしまいます。
さらに歩いていくと、またエナガの群れに出会います。さっきの群れと同じなのでしょうか。
その後もエナガの群れに遭遇しました。昨日はやたらトラツグミに出会いましたが、今日はすっかりエナガデーです。
ほかにめぼしい鳥も見えず、結局定番のルリビタキの雌。
田圃にはジョウビタキ。
三ツ池にはチャボ。え〜と、これは眼の回りの色が薄く、ピクニックとは別個体です。
鳴き声に困って捨てたのでしょうね。

そう言えば鍋の季節ですね〜。

0