11月23日、いよいよ写真展も最終日となりました。
早朝こそは寒いのですが、昼にはすっかり小春日和。着込んだ上着もオーバーズボンも過剰装備となりました。
今日はこどもの森から回ります。歩き始める早々にアカゲラの声。でもこれは声だけでした。
ところが歩いていると再びアカゲラに遭遇。このところアカゲラだけはよく見かけます。何はなくとも…アカゲラです。
久しぶりにこどもの森のエナガが現れます。相変わらず5〜6羽の群れです。シジュウカラの群れと一緒のような、1歩距離を置いているような微妙な間隔です。
アオジやジョウビタキもちらほら顔を出しますが、今日は割愛。
さてと、そろそろピクニックの森に移動しましょうか。
-------------------------------------
ピクニックの森ではトラツグミとルリビタキの情報をもらいます。それではと森の中を歩くと、Mさんがルリ・トラ待ちです。私も並んでルリ・トラ待ちです。
葉陰に鳥が動きます。ほとんどシルエット状態ですが、カシラダカのように見えます。とにかく撮ります。
ところがパソコンで明るさを修正すると、おや、これはクロジの雌かな?
その後待つこと1時間あまり、下草の中から何かが飛び上がります。ルリビタキの雌です。
ルリビタキの雌は林の中を見え隠れしながら、それでも数回顔を出します。
そこへYさんが、ルリビタキの雌がこっちに来たはずだと言いながら現れます。見ると、一瞬2羽のルリビタキが現れます。
1羽のルリビタキが木の上へ上へと上がります。たちまち私達の頭の上を越えて行きます。
あっけにとられて見上げる視野の中に、チラッとムシクイのような姿が見えます。え?今頃ムシクイですか?
でもこれは証拠写真を撮る間もなくシジュウカラとメジロのの群れに混じって分からなくなりました。
まるでシジュウカラとメジロの群れがルリビタキとムシクイを連れ去った…拉致か?そんな、埒もない。
さてと、そろそろ写真展の会場に移動をしましょうか。
-----------------------------------
写真展はそろそろ終わりというのに、まだまだたくさんの方がおいでになっていました。


2