どこを見ても青空の良い天気です。寒くもないし。
今日は絶好のオジロビタキ日和。朝も早よから秋ヶ瀬にも寄らずにこの駐車場にやってきました。
早速三脚にフィールドスコープをつけて……あ!カメラがない。ええぃままよ、手持ちのコンデジ。
KさんとTさんがいて、オジロビタキがいます。早速狙います…が、やっぱりコンデジではどうにも写りがイマイチです。やむを得ず家に戻ります。やり直し。
今日は絶好のオジロビタキ日和。朝もまあまあ早よから秋ヶ瀬にも寄らずにこの駐車場にやってきました。
早速三脚にフィールドスコープをつけてカメラをつけて、さて現場です。
KさんがいてTさんがいて…あわわ、人がずいぶん増えています。
とにかく撮ります。ヤナギは枝が邪魔をしますが、とにかく撮ります。クヌギは枯葉が邪魔をしますが、とにかく撮ります。シラカシは葉が邪魔をしますが、とにかく撮ります。ハンノキは……とにかく撮ります。
たまに餌を狙って急降下のチョウゲンボウなども撮ったりします。
ふと気がつくと、昼時をとっくに過ぎています。腹ごしらえをして田圃に移動です。
昔年の恨みコクマルガラス探しです。
先日ニュウナイスズメを見た田圃は、今日は何もいません。そう言えば去年ミヤマガラスを見た田圃があったと思い、早速南下です。
広い田圃の向こうの方に小さいけれどもカラスの群れ。追いかけてみればやっぱりミヤマガラスです。
群れの端の方にコクマルガラスの暗色型がいます。今日のところは暗色型で勘弁してやろうと思ったら、突然双眼鏡に飛び込む白黒パンダ。いました、コクマルガラスの淡色型。

よくよく写真を見直せば、同時に暗色型まで撮っていたりして。
時刻はすでに夕色濃くなって、コクマルガラスも日影に入ってしまい、まあ今日はこんなところで勘弁でしょうか。割合近場と言うことで、いつの日か再度リベンジ。
------------------------------------------------------

0