天気予報だけを頼りに今日も白樺峠です。
今日はたくさんの人が来るだろうと予想をして早めに出発したのですが、案の定、到着したら駐車場は満杯です。
えっちらおっちら山を登ります。息が切れて休み休みです。目の前をクジャクチョウが横切りますが、カメラを出す気がしません。
ようやく登りきってたか見の広場に到着したら、そこも人だらけです。おや、Kさん、Mさん、Iさんがいます。
時間が早いのか、まだ鷹は飛びません。しばし休憩。
ようやく鷹が飛び始めます。朝のうちは結構良いところを飛んでくれます。これで腕がついて行ければ文句なしなのですが…。
今日もハチクマが多く飛びます。なぜか私が来るとハチクマが多くなります。謎です。
ハリオアマツバメの群れも飛びます。これは早い。
山を背景に飛んだりするのですが、これは相変わらず難しい。
快調な出だしです。これは今日もいけるぞ…と思っていたら、急に飛ぶ数が減ってきて、ついに全く飛ばなくなりました。
たまに思い出した頃に1羽2羽飛ぶ程度です。
飛ばなくなった原因について、あちこちで勝手な憶測が飛び交います。
ここにK×2さんが登場。おや、遅めのご出勤ですか?
私はと言えば、この暇な時間に朝見逃したクジャクチョウにリベンジです。
午後になっても暇な時間が続きます。
時々はるか高いところを5羽10羽の群れで飛びます。もう写真にも何もなりません。
それでもしばらく粘ってみましたが、これはもうどうにもならないと言うところで下山です。柳の下にドジョウは2匹までなのですね。
帰りがけに道端のフジアザミを撮って、これが今日の撮り納めです。
なお、速報値はサシバ86、ハチクマ321、ノスリ2、ツミ24、その他17、合計450羽です。え〜そんなに飛んだか〜?
私の感じでは100羽行ったか行かないか位だったのですが。
私の感覚も当てにならん!
-------------------------------------------------------

0