土日をまとめて一挙掲載!
19日(土曜日)
雨上がりです。天気予報では午前中は雨。午後は曇り。ところが実際は朝方は曇り、10時頃には青空と太陽がのぞくも風強し、午後3時頃からは小雨がぱらつくという天気予報士泣かせの天気です。
秋ヶ瀬に先週はいたオオルリもキビタキも今日は情けないほど気配なし。
それでも秋ヶ瀬にはシジュウカラの声が響き、アオジがさえずります。
ウグイスはさえずりがすっかりうまくなって、キジやコジュケイの声がたびたび届きます。
まだまだ冬鳥が目立つのですが、それでも春です。シメの嘴はすっかり鉛色です。
マヒワの群れがクヌギの上を飛び回ります。結構数はいるようです。
春らしくオオミズアオの羽化。いや、ひょっとしてオナガミズアオ?
その40分後。羽はほとんど完成。

という感じでちょっと春らしく羽化に立ち会ったりして。
20日(日曜日)
昨日に続いての曇り空。冬鳥が風に流されて舞い戻りそうな強い北風です。
天気が昨日の続きなら、鳥がいないのも昨日の続きです。
鳥仲間が集まって情報交換に名を借りた雑談に花が咲きます…春ですから。
田んぼに移動、と決まればどうせ全員暇をもてあましているわけでして、雑談仲間がそっくりそのまま田んぼに移動と相成ります。
鳥仲間は田んぼに散らばって鳥探し。それがいつの間にか1カ所に集まっていて、そこに2羽のタカブシギ。
今日は何とか冬鳥から脱却して旅鳥です。
-------------------------------------------------------------------


0