とにかく午前中は暖かそうだ、ということで、防寒も少し軽めで秋ヶ瀬へ向かいます。
相変わらずシメが目立ちます。陽気が良いせいでしょうか、シジュウカラの鳴き声がきれいです。シロハラがいます。エナガがいます。キクイタダキがいます。アカゲラが鳴きます。久しぶりのアカゲラです。写真は相変わらず下手です。
これまた久しぶりにマヒワを見ました。3羽だけですけどね。
ウグイスがいます。アカハラがいます。カシラダカがいます。
陽気が良いのでスズメバチが飛び出しました。
そして再びキクイタダキ3羽です。幹にいるキクイタダキは撮りやすい……筈ですが、やたらピントを外しまして、結局この程度しか残す写真がありませんでした。
さて、少し田んぼの様子を見に行くかと、パタパタとバイクを走らせます。
スーパー堤防工事のブルドーザーをかわして農道に入った途端にものすごい北風が吹きます。土埃が舞い上がり、あっという間に視界がなくなります。少し先の電柱ですらほとんど見えません。あわててポンプ小屋の影に身を潜めます。風が冷たくなります。気温がどんどん下がってきます。
しばし休憩。ここで一服。まだ風が強いのでもう一服……風が少しおさまったところでざっと田圃を見て回り、さしたる収穫もなく今日は終了です。

0