このところ写真が撮れてなかったので、ここらでひとつ勢いをつけたいとちょっとよその公園にお出かけです。
場所は昨夕のKさんからの電話「鳥の影が濃い」の一言で決定です。
さて出掛けようとしたらカーナビが不調です。ならばとロードマップを取り出したら、肝心の新しい道路が書いてありません。そう言えばロードマップはここ何年も買ったことがありません。ままよ、と出掛けたら案の定、道が分からなくなりました。そして突然カーナビが直りました。もう少し早く直って欲しかった。
で、鳥はと言うと、まずジョウビタキの雌が現れまして、続けてキクイタダキが現れまして、なるほど「鳥の影が濃い」。
でも鳥の影が濃いのと写真が撮れるのとは別問題だということを実感しました。
撮れた写真はまずはミコアイサ。雄3羽、雌2羽を確認。
ジョウビタキの雌、ルリビタキの雌は飛ばして、さらにシロハラも飛ばして、ルリビタキ雄。2カ所で見かけました。
木の幹からちょっと顔を出すジョウビタキ雄。
サルスベリの実に集まるマヒワ。28羽を確認。
久しぶりに見たアトリ。2羽だけ見ました。
逃げるようで逃げないようで結局は逃げたトラツグミ。
ジュリリと鳴きながら飛び交うエナガ。数を数えている暇はありませんでした。
そして、ここでもキクイタダキ。たぶん4〜5羽くらいかな。
最後に、いまどきの花と言えばやっぱりロウバイ。これは植えた物でしょうか。
別に珍しい鳥はいませんが、とにかく盛りだくさんでした。これで少しは景気が付いたかな。

1