中華通販のお店でSweden Postでの配送なら送料無料としているお店が結構ある。
が、これがとっても大きな地雷なのだ。
Sweden Postは配送業務を外部委託しその委託先がめちゃくちゃらしい。
アジア発の荷物はシンガポール>
スウェーデンデンマークと経由した後に目的地へ向かうとか。
実際四月初旬に発送となった荷物が追跡情報では未だに輸送中のままだ。
教訓:要確認、同じ安物ならSwedenよりChinaを選ぶべし。
2014/06/07追記
先日、配送方法にTNTを指定したらSpring Global Mailで発送された。
TNTは個人宅への配達をしないとのことなのでグループ企業に廻されたのだろう。
民営化によりSweden PostもTNTもSpring Global MailもNetherlands Postも同じ運営会社のグループ企業だ。
アジアからアジアの発送に本国を経由する運営システムも共通。
ヨーロッパの郵政事業は民営化とEU統合に伴い合理化の名の下運営統合が進んだようだ。
郵便局を廃止し街のコンビニが窓口となり配達業務を取りやめた地域もあるとか。
結果、3ヶ月で100億円の赤字を出しクレームは民営化前の1.5倍。
事業をUPSに売却しようとしたがEUに阻止された。
その後注文したストアは配送方法からTNTが削除された。

0