マットレス 約1万円(送料別)
発売元:
株式会社 弘樹
購入店:
ニッセン
ボンネットコイル式で厚みがある物と言う条件で送料込みで比較して安い物を購入。
購入したのは2年半前だが1年半放置していた。
外観はとても満足するもので結構しっかりした造りに見えた。
横になってみても特に問題は見られなかった。
しかし、半年使って異変に気付く。
ベッドの下に椰子の実の繊維のような物が散らばっている。
コイルの針金とベッドのメッシュが擦れてマットに穴が開き中のクッション材が出てきたのだ。
とりあえず、段ボールを間に挟むことで対処。
またベッドの際に座った時にチクッとした。
コイルの針金が突き出していた。
コイルのワイヤーはフレームの太いワイヤーに巻きつけて末端処理しているが、クッション材が薄く、しかもフレームより若干小さいので針金の末端が出てしまうのだ。
この状態はマットの全面で発生。
ベッドパッドに加えて毛布もシーツ下に敷いた。
外観こそ上等だが中身は販売してはいけない(怪我をする)レベルだ。
レビューを書こうと思ったら廃盤になっていた。
同等品があったのでレビューを見るとどうやら同じ状況で粗悪品との感想があった。
ここへ来て腰痛発生、歩行困難になる程。コイルがへたったのだ。
間に合わせでウレタン製マットを購入しベッドマット代わりに。
敷布団が無いので結構かたい。が、一晩で腰痛が軽減。
プラセボか。
2014/03/17追記
既に廃盤になっているので企業名開示。
処分の時に切り取ったラベルの画像

詰物はウレタンフォーム以外表示が無い。
そのウレタンフォームもめちゃくちゃ薄くそれを補うのに棕櫚の繊維を詰めているようだ。
所謂「オカラ工法」って感じだ。
弘樹の公式サイトでボンネットコイルの解説画像に棕櫚の繊維が写っているので製造した中国の工場が勝手にコスト削減したわけではなさそう。
因みにウェブ魚拓なんぞとってみた。
http://megalodon.jp/2014-0317-1915-15/www.koki-c.com/ourMattress.php

0