ADSLモデム内臓の無線ブロードバンドルータを約5千円で手入。

秋葉原へ行けばこの半額以下で買えるようだが、交通費や所要時間を考えると妥協出来る。
モデム部は1.5/8M対応。ルータは10/100BASE。
既に販売終了した型番、と言うより時代遅れなので安い?
1.5M契約で困ることは無かったが、これを期に12Mに契約変更を申し込んだ。
仕様上、12Mで接続は出来ないが、条件によっては8Mフルの通信が出来るらしい。
フレッツにしてから5年。
モデムをレンタルしいたのは最初の1年で、その後は1,500円の中古モデムを使っている。
充分に元を取った。
今回もレンタル料10ヶ月分で購入できるからこその契約変更だ。
他に、モデム+ブロードバンドルータの二つを一つにまとめ、すっきりしたいと言う目論見もあった。
しかし、甘かった。
電源を入れる度、アダプタ型のプリンタサーバを再認識してやらないと印刷が出来ないのだ。
IPアドレスを自動にしたり固定に戻したりしたが、改善できない。
MACアドレスでの固定も機能しない。
長いこと格闘したが、結局ルータ機能を殺して今までのルータをそのまま継げる事にした。
こうなると無線のアンテナが恨めしい存在に見えてくる...。
【2006/10/11】
フレッツ・モア12Mも開通し、MTU関係のチューニングをした。
※MTU/RWIN/転送速度
1.5M契約参考値(チューニングソフトによる1.5M用設定)
1454/14140/1.2M(1.5Mモデム)
1454/14140/1.7M(8Mモデム)
12M契約開通後(8Mモデム)
1454/14140/3.5M(チューニングソフトによる1.5M用設定)
1454/28280/3.9M(チューニングソフトによる8M・12M用設定)
1454/45248/4.5M(RWINはMMS値×2^5)
1454/22624/4.6M(RWINはMMS値×2^4)※この設定値で様子見
まあ、1700m、24dbなら12Mモデムの使用者と比べても速い方らしい。

0