5年ぶりに機種変更。物は右のvodafoneのV604SH。

貧乏性なので、壊れたわけでもないのに機種変するのに抵抗がある。
と言うか、私は携帯電話が無くても困らない利用状況だ。
ならばカメラ機能を重視し、機種変するならV604SHと決めてはいた。
そんな折、2008年3月でPDCの新規受付を終了と言う記事が目に入った。
事業を3Gへ集中する為だと言う。そうなると、V604SHの後継機種は望み薄。
V604SHも店舗在庫限りで機種変終了と言うし、ポイントもあるのでお店へ。
実費0円になる限定入荷のV501SHに惹かれつつ、V604SHを実費3,150円で手に入れた。
V501SHはカメラ機能があまりにも低く、機種変する意味が薄い。

オートフォーカス、光学2倍ズーム、320万画素CCDカメラ。
ディスプレイの反転でコンパクト・デジカメと同じような撮影スタイルになる。
TVとFMの受信機能もあるが、我が家では電波が弱くて無理。
PDC端末にこだわるのには料金プランも関係する。現在の契約はエルプラン。
所謂ドニーチョで通話料を含まない分割安だが、現行プランにはない。
PDCから3Gに変更するとプランは新規扱いで、変更を余儀なくされる。
現在の使用状況だと、安いプランでも500円/月のコストアップは必至。
とりあえず、状況が変わらない限りエルプランを維持したい。
さて、分厚くて読む気が起こらなかった取説も、トイレに置く事で読破できそうだ。

1