2006/10/22
スピリチュアルスポット 水曜どうでしょう
昨年、試験で地理の勉強をしていたときに、
地図帳を見ながら暗記に励んでいた。
その時、佐渡ヶ島の地図に
「順徳上皇火葬塚(真野御陵)」
とあり、試験には出ないだろうけど
気になっていた。
火葬塚?
なんだろう。
灰でも残っているのだろうか・・。
カーナビというのは、ありがたいもので、
近くの観光スポットを表示してくれる。
港まで戻る車中、
「真野御陵」
という表示が出た。
この機会に行かねば・・。5分ほど回り道。

車を停めて、徒歩2分。

おお!なんか立派だ。
佐渡に流された上皇が、火葬された場所ということで、
凄いことになっているに違いない。

砂利を歩き、1分。
お!なんか見えてきた。あるくこと約10秒。

ここまでしか入れない・・。
奥に、神社のようなものが見える。
調べてみた。
○順徳上皇火葬塚
鎌倉幕府の執権、北条義時の討伐を計画して失敗された順徳上皇は、承久3年(1221年)に24才の若さで佐渡に流されてきました。(承久の変)
在島22年、都へ帰る望みも絶たれ上皇はこの地でお亡くなりになり、御火葬に付されました。その後に桜と松を植え御火葬塚として現在でも宮内庁が管理し警護にあったております。
天皇陛下をはじめ、皇族の方々が御来島の際には、必ず御参拝になられます。
なるほどねぇ。
近くの土産屋で何か買おうかと思ったけど、
「赤石」と言うデカイ庭石しか売っていなくて、
最低でも1トンくらいする石なので、
今日はいらないやと思い車へ戻る。
駐車場の看板に

「アルコール共和国」かぁ。
福島には「ニコニコ共和国」ってのがあったっけ。
滞在時間は6時間でしたが、
佐渡は、飲酒運転の検問とか無さそうな、
心地よい風が吹く島でした。
0
地図帳を見ながら暗記に励んでいた。
その時、佐渡ヶ島の地図に
「順徳上皇火葬塚(真野御陵)」
とあり、試験には出ないだろうけど
気になっていた。
火葬塚?
なんだろう。
灰でも残っているのだろうか・・。
カーナビというのは、ありがたいもので、
近くの観光スポットを表示してくれる。
港まで戻る車中、
「真野御陵」
という表示が出た。
この機会に行かねば・・。5分ほど回り道。

車を停めて、徒歩2分。

おお!なんか立派だ。
佐渡に流された上皇が、火葬された場所ということで、
凄いことになっているに違いない。

砂利を歩き、1分。
お!なんか見えてきた。あるくこと約10秒。

ここまでしか入れない・・。
奥に、神社のようなものが見える。
調べてみた。
○順徳上皇火葬塚
鎌倉幕府の執権、北条義時の討伐を計画して失敗された順徳上皇は、承久3年(1221年)に24才の若さで佐渡に流されてきました。(承久の変)
在島22年、都へ帰る望みも絶たれ上皇はこの地でお亡くなりになり、御火葬に付されました。その後に桜と松を植え御火葬塚として現在でも宮内庁が管理し警護にあったております。
天皇陛下をはじめ、皇族の方々が御来島の際には、必ず御参拝になられます。
なるほどねぇ。
近くの土産屋で何か買おうかと思ったけど、
「赤石」と言うデカイ庭石しか売っていなくて、
最低でも1トンくらいする石なので、
今日はいらないやと思い車へ戻る。
駐車場の看板に

「アルコール共和国」かぁ。
福島には「ニコニコ共和国」ってのがあったっけ。
滞在時間は6時間でしたが、
佐渡は、飲酒運転の検問とか無さそうな、
心地よい風が吹く島でした。
