2011/9/11
底力! 東北楽天イーグルス
年に一度の、Kスタでさんまの大盤振る舞いの日でした(^^)

気仙沼から直送されたさんま。ちょっとのんびり球場入りしたら、配布終了とのことでした。う〜ん、残念。
2006年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/599.html
2007年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/818.html
2008年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1038.html
今年の気仙沼のさんまは、また、ありがたいなぁ〜と思いますわ。そして、港に魚が水揚げされる、ということもうらやましく感じてしまいます・・・小名浜港に揚がるさんまも、美味しいんだからね〜(T-T)
練習を眺めていたら、昨日の主役の一人だったこの方の姿が。

背番号18の斎藤佑樹投手。昨日はテレビ観戦してました。田中vs斎藤。4年間プロでやってきた実力ってやっぱり違うなぁ〜と思いながら見ていました。9回の失点についての悔しがりぶりも・・・気持ちがいいくらいの悔しがりぶり(^w^;

そして、今日はダルビッシュ投手が登板。我らがイーグルスは長谷部投手。超スーパーエースの登板に・・・今日の試合はどうなるのやらとちょっとテンションが下がってみたり。あのぅ、ダルビッシュ投手を見れるのはすごく楽しみなのですけれどね(^^;

しかも、高須選手がサード。これは見たことありませんよ。そんなわけで一緒に観戦した友人と、どーいう選手起用がイーグルスにとってベストか話に花が咲きます。
試合の方は、長谷部投手、がんばりました。打たせて捕るピッチング?といいますか。外野3人走りまくって1点に抑えました。ここまでしっかり抑えた長谷部投手ははじめて見たような。一方イーグルスは満塁とかもあるものの得点はゼロ。
・・・そーしているうちに、日ハムのピッチャーが代わりまして。そこで山崎選手が逆転ホームラン。観客席、σ(^^)も含めて大喜びです♪
日ハム 010 000 000 −1
楽 天 000 000 02× −2

値千金のホームランでしたわ。底力の見せ場はこれから。この調子で、CS進出目指してがんばれ!!
1

気仙沼から直送されたさんま。ちょっとのんびり球場入りしたら、配布終了とのことでした。う〜ん、残念。
2006年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/599.html
2007年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/818.html
2008年のさんま
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1038.html
今年の気仙沼のさんまは、また、ありがたいなぁ〜と思いますわ。そして、港に魚が水揚げされる、ということもうらやましく感じてしまいます・・・小名浜港に揚がるさんまも、美味しいんだからね〜(T-T)
練習を眺めていたら、昨日の主役の一人だったこの方の姿が。

背番号18の斎藤佑樹投手。昨日はテレビ観戦してました。田中vs斎藤。4年間プロでやってきた実力ってやっぱり違うなぁ〜と思いながら見ていました。9回の失点についての悔しがりぶりも・・・気持ちがいいくらいの悔しがりぶり(^w^;

そして、今日はダルビッシュ投手が登板。我らがイーグルスは長谷部投手。超スーパーエースの登板に・・・今日の試合はどうなるのやらとちょっとテンションが下がってみたり。あのぅ、ダルビッシュ投手を見れるのはすごく楽しみなのですけれどね(^^;

しかも、高須選手がサード。これは見たことありませんよ。そんなわけで一緒に観戦した友人と、どーいう選手起用がイーグルスにとってベストか話に花が咲きます。
試合の方は、長谷部投手、がんばりました。打たせて捕るピッチング?といいますか。外野3人走りまくって1点に抑えました。ここまでしっかり抑えた長谷部投手ははじめて見たような。一方イーグルスは満塁とかもあるものの得点はゼロ。
・・・そーしているうちに、日ハムのピッチャーが代わりまして。そこで山崎選手が逆転ホームラン。観客席、σ(^^)も含めて大喜びです♪
日ハム 010 000 000 −1
楽 天 000 000 02× −2

値千金のホームランでしたわ。底力の見せ場はこれから。この調子で、CS進出目指してがんばれ!!

2011/8/15
お盆ナイター観戦 東北楽天イーグルス
ナイター観戦に行ってきました(^^)

今年はセミが鳴かない〜なんて話しも聞きましたけれど、Kスタで見つけましたよ。こんなに間近で見たのは久しぶりです。
実際、あれだけ揺れていたら、土の中にいる生き物にも影響あったかもなぁ〜とか思うのですけれどね。冬眠中の熊とか、カエルとか。実際、どーだったのやら(^^;

先発は、ルーキーの塩見投手。貴重なイーグルスの左の先発ですよ。もうちょっと勝ち星がついててもいいような気もするのだけれど・・・今ひとつ、微妙なところ(^^;

なんだか微妙な試合展開の中、外野3人が仲良くグランドに座りまして。なんだろなーと思っていたら、花火が上がりました。すっかり忘れていましたが、8月のお約束でしたね。
去年の花火
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1386.html
草野・聖澤・横川の3選手、ほほえましいですね。それにしてもこの3人が外野を守っている姿を見る、というのも・・・去年は想像しませんでしたよ(^^;
試合の方は・・・残塁が多すぎます。あのぅ、勝負どころが何回かあったのですが、ベンチは動かなかったのでしょうか?代打とか考えなかったのでしょうか?ちーと納得いきません。
ロッテ 120 001 000 −4
楽 天 010 010 010 −3

一緒に見に行った友人とも話したのですが・・・イーグルス、上位打線より、下位打線の方が脅威なのですよ。1番山崎、2番草野、3番ガルシア・・・な具合。だって3番の岩村選手・・・打率1割台ってそりゃないよなぁ・・・確かに昔はいい選手で、WBCの時も活躍したのは知っているけれど(T_T)
お盆が終わればもう秋。秋物の服とかが店頭に並ぶ季節ですよ。復調しないまま、今年の野球シーズンが終わっていくのは許せない気分。なんだか、もう、今年、3月くらいからやり直したい気分です。もちろん、地震抜きで。
0

今年はセミが鳴かない〜なんて話しも聞きましたけれど、Kスタで見つけましたよ。こんなに間近で見たのは久しぶりです。
実際、あれだけ揺れていたら、土の中にいる生き物にも影響あったかもなぁ〜とか思うのですけれどね。冬眠中の熊とか、カエルとか。実際、どーだったのやら(^^;

先発は、ルーキーの塩見投手。貴重なイーグルスの左の先発ですよ。もうちょっと勝ち星がついててもいいような気もするのだけれど・・・今ひとつ、微妙なところ(^^;

なんだか微妙な試合展開の中、外野3人が仲良くグランドに座りまして。なんだろなーと思っていたら、花火が上がりました。すっかり忘れていましたが、8月のお約束でしたね。
去年の花火
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1386.html
草野・聖澤・横川の3選手、ほほえましいですね。それにしてもこの3人が外野を守っている姿を見る、というのも・・・去年は想像しませんでしたよ(^^;
試合の方は・・・残塁が多すぎます。あのぅ、勝負どころが何回かあったのですが、ベンチは動かなかったのでしょうか?代打とか考えなかったのでしょうか?ちーと納得いきません。
ロッテ 120 001 000 −4
楽 天 010 010 010 −3

一緒に見に行った友人とも話したのですが・・・イーグルス、上位打線より、下位打線の方が脅威なのですよ。1番山崎、2番草野、3番ガルシア・・・な具合。だって3番の岩村選手・・・打率1割台ってそりゃないよなぁ・・・確かに昔はいい選手で、WBCの時も活躍したのは知っているけれど(T_T)
お盆が終わればもう秋。秋物の服とかが店頭に並ぶ季節ですよ。復調しないまま、今年の野球シーズンが終わっていくのは許せない気分。なんだか、もう、今年、3月くらいからやり直したい気分です。もちろん、地震抜きで。

2011/6/8
vs 横浜戦 東北楽天イーグルス
ずーっと前から、この試合だけは行こう!と決めていましたよ。そう、vs横浜戦です(^^)
われらの直人〜っ(T_T)
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1443.html
席はレフト自由席のチケットを買っていたのですけれどね。残業ですよ。次から次へと仕事を頼まれるのでなかなか帰れません。そんなわけで球場についたのは3回裏の途中でした。

先発は田中投手。今は、頼れるのは彼だけですよ。「がんばろう東北」とかいうより、「がんばってよ、イーグルス」ですから(^^;

そんなこんなで、普通に応援をしつつも、しっかり横浜・直人選手が出るとテンションが上がります。3塁側のお客さんも喜ぶ喜ぶ。「直人」ボードを持つ人もいれば、2番の背番号のユニフォームを着ている人も。

横浜がとった1点は、直人選手の打席だったのですね。まぁ、嶋捕手がやっちゃった、という具合のようですが(^^;

もう一人、σ(^^)が見たいなぁ〜と思っていたのは森本選手。3塁側からも「ひちょり〜」と声援されていましたよ。そうそう。あと、さりげなくスレッジ選手もいましたね。思い出す・・・あの、札幌ドームでの21球(T_T)

そーいえば。この方もこのたび、横浜に入団していたのですね。去年、一昨年の活躍ぶりを踏まえると・・・どーなのかなーと思ったりもしますが(~_~)

試合の方は、めでたく連敗ストップ。5位浮上です。
横 浜 001 000 000 −1
楽 天 002 300 00X −5
試合後の、万歳三唱。いつもよりたくさん選手が出てきましたよ。外野席だけではなく、内野席の方でも万歳三唱。勝ち試合はやっぱりいいですわ★
0
われらの直人〜っ(T_T)
http://fine.ap.teacup.com/mominoki/1443.html
席はレフト自由席のチケットを買っていたのですけれどね。残業ですよ。次から次へと仕事を頼まれるのでなかなか帰れません。そんなわけで球場についたのは3回裏の途中でした。

先発は田中投手。今は、頼れるのは彼だけですよ。「がんばろう東北」とかいうより、「がんばってよ、イーグルス」ですから(^^;

そんなこんなで、普通に応援をしつつも、しっかり横浜・直人選手が出るとテンションが上がります。3塁側のお客さんも喜ぶ喜ぶ。「直人」ボードを持つ人もいれば、2番の背番号のユニフォームを着ている人も。

横浜がとった1点は、直人選手の打席だったのですね。まぁ、嶋捕手がやっちゃった、という具合のようですが(^^;

もう一人、σ(^^)が見たいなぁ〜と思っていたのは森本選手。3塁側からも「ひちょり〜」と声援されていましたよ。そうそう。あと、さりげなくスレッジ選手もいましたね。思い出す・・・あの、札幌ドームでの21球(T_T)

そーいえば。この方もこのたび、横浜に入団していたのですね。去年、一昨年の活躍ぶりを踏まえると・・・どーなのかなーと思ったりもしますが(~_~)

試合の方は、めでたく連敗ストップ。5位浮上です。
横 浜 001 000 000 −1
楽 天 002 300 00X −5
試合後の、万歳三唱。いつもよりたくさん選手が出てきましたよ。外野席だけではなく、内野席の方でも万歳三唱。勝ち試合はやっぱりいいですわ★

2011/5/10
クマ vs ダル 東北楽天イーグルス
「明日の先発は岩隈vsダルビッシュ!」という話を聞いて、早速チケットを買いに走りました。連休明けの平日なので、価格もお安いのです。レフト側外野自由席をお買い上げ。1,000円なり(^^)
・・・当初、5/10の試合は郡山市の開成山球場で行なう予定だったとのこと。でも、郡山市の災害対策本部として使われていたのでKスタでの開催になったそうです。5/1からはまた違う場所に本部は移ったようですが、間に合わなかったのですね(;_;)

試合は岩隈・ダルビッシュ両投手の投げ合いになりましたよ。さくさく試合が進みます。

でもねーあのねー。5月のナイターはだんだん冷えてきますね。もう少し、寒さ対策をするべきでした。途中、ちょっと体を暖めてこようと外に出たところ歓声が。日ハムにホームランが出たようです。戻ってきたら2点入れられてました(T_T)

8回裏。代打・草野選手がフォアボールで出塁した後、聖澤選手が打ち、1塁・・・セーフだと思ったらアウトの判定が。星野監督が抗議のために出てきてちょっとどきどきしました。まぁ、盛り上がったのはそのくらいですかねぇ・・・4連敗ですよ(~_~)
日ハム 000 002 000 −2
楽 天 000 000 000 −0
9回表に岩隈投手がベンチに下がりました・・・肩の調子が悪いとの噂。もともと野村監督が「ガラスのエースや」と揶揄したことがあったのに、最近は120球くらい投げてましたよね。無理しているんじゃないかと思ってましたよ。「がんばらないと!」という意気込みがそうさせているのかなぁ・・・と。今日もいい感じに投げていたのに。ここでエースに倒れられると痛いですわ(T_T)
日ハム、選手層が厚いなぁと。そして楽天。確かにダルビッシュ投手はいいピッチャーですが、打つことは打っていたのに、打線がつながらない。あそこでいつも止まるよねぇ。
0
・・・当初、5/10の試合は郡山市の開成山球場で行なう予定だったとのこと。でも、郡山市の災害対策本部として使われていたのでKスタでの開催になったそうです。5/1からはまた違う場所に本部は移ったようですが、間に合わなかったのですね(;_;)

試合は岩隈・ダルビッシュ両投手の投げ合いになりましたよ。さくさく試合が進みます。

でもねーあのねー。5月のナイターはだんだん冷えてきますね。もう少し、寒さ対策をするべきでした。途中、ちょっと体を暖めてこようと外に出たところ歓声が。日ハムにホームランが出たようです。戻ってきたら2点入れられてました(T_T)

8回裏。代打・草野選手がフォアボールで出塁した後、聖澤選手が打ち、1塁・・・セーフだと思ったらアウトの判定が。星野監督が抗議のために出てきてちょっとどきどきしました。まぁ、盛り上がったのはそのくらいですかねぇ・・・4連敗ですよ(~_~)
日ハム 000 002 000 −2
楽 天 000 000 000 −0
9回表に岩隈投手がベンチに下がりました・・・肩の調子が悪いとの噂。もともと野村監督が「ガラスのエースや」と揶揄したことがあったのに、最近は120球くらい投げてましたよね。無理しているんじゃないかと思ってましたよ。「がんばらないと!」という意気込みがそうさせているのかなぁ・・・と。今日もいい感じに投げていたのに。ここでエースに倒れられると痛いですわ(T_T)
日ハム、選手層が厚いなぁと。そして楽天。確かにダルビッシュ投手はいいピッチャーですが、打つことは打っていたのに、打線がつながらない。あそこでいつも止まるよねぇ。

2011/4/30
本拠地2戦目 東北楽天イーグルス
やっと本拠地開幕となったイーグルス。初戦のチケットはとれず・・・2戦目のチケットが取れたので見に行ってきました(^^)

感慨ひとしおですわ。今年はKスタで試合が見れないんじゃないか、これを機に本拠地を移すんじゃないか・・・と思った瞬間もありましたよ。本当に、ここまでこぎつけた球団関係者・工事関係者の皆様の苦労は相当なものだったのではないかと(~_~)
まぁ、単純に球場の工事の問題だけではなく、交通機関やライフライン、宿の手配とか出来ないと開催できなかったでしょうし・・・。2ヶ月足らずでここまでこぎつけたのはすごい話ですよ。

芸能人やスポーツ関係者からいっぱい応援メッセージが寄せられていました。野村監督からもきてましたよ。

えなりくんの隣には橋田先生も・・・。先生、あのぅ・・・これって(^^;

席は3塁側外野指定席。割とよい席でした。デジカメでズームにして星野監督を撮影。多分、真ん中辺りの方がそれかと。砂被り席とかなら、怒声とか聞こえてくる日もあったりして(^^;

試合の方は・・・先発のラズナー投手がどーにか抑えているような具合。ちょっとはらはらしながら見ていましたわ。初回に先制されてしまいましたが、2回に山崎選手のホームランで同点。ホームランを打つ直前に、転んでいるのでどきどきしましたわ。ここで怪我されたら痛いなぁ・・・と思っていたら、ホームランですから!そして嶋捕手のタイムリーで逆転ですよ(^^)
オリックス 100 000 000 −1
楽 天 020 000 10X −3
ちょっと苦しい試合だったけれど、なんとかしのいで勝利!といった感じでしたわ。ヒットの数だとオリックス方が多いですし。9回表、抑えのスパイアー投手がアウトを3つとるまで油断できない試合でしたよ(^^;

最後はみんなで「スパイアーっ」コール。本当に勝ってよかったですわー(T_T)
0

感慨ひとしおですわ。今年はKスタで試合が見れないんじゃないか、これを機に本拠地を移すんじゃないか・・・と思った瞬間もありましたよ。本当に、ここまでこぎつけた球団関係者・工事関係者の皆様の苦労は相当なものだったのではないかと(~_~)
まぁ、単純に球場の工事の問題だけではなく、交通機関やライフライン、宿の手配とか出来ないと開催できなかったでしょうし・・・。2ヶ月足らずでここまでこぎつけたのはすごい話ですよ。

芸能人やスポーツ関係者からいっぱい応援メッセージが寄せられていました。野村監督からもきてましたよ。

えなりくんの隣には橋田先生も・・・。先生、あのぅ・・・これって(^^;

席は3塁側外野指定席。割とよい席でした。デジカメでズームにして星野監督を撮影。多分、真ん中辺りの方がそれかと。砂被り席とかなら、怒声とか聞こえてくる日もあったりして(^^;

試合の方は・・・先発のラズナー投手がどーにか抑えているような具合。ちょっとはらはらしながら見ていましたわ。初回に先制されてしまいましたが、2回に山崎選手のホームランで同点。ホームランを打つ直前に、転んでいるのでどきどきしましたわ。ここで怪我されたら痛いなぁ・・・と思っていたら、ホームランですから!そして嶋捕手のタイムリーで逆転ですよ(^^)
オリックス 100 000 000 −1
楽 天 020 000 10X −3
ちょっと苦しい試合だったけれど、なんとかしのいで勝利!といった感じでしたわ。ヒットの数だとオリックス方が多いですし。9回表、抑えのスパイアー投手がアウトを3つとるまで油断できない試合でしたよ(^^;

最後はみんなで「スパイアーっ」コール。本当に勝ってよかったですわー(T_T)
